暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

表彰を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)


   広島県更生保護功労者顕彰式

   がありました。

   更生保護事業における民間協力功労者として

   美術部が夏休みに描いた紙芝居について

   表彰を受けました。



今日の晴れ!

画像1 画像1
12月10日(金)

  
   きれいな青空のもと、

    大塚中の一日がスタートしました。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)

 
社会 市場経済

   どうして映画の前売り券は安い?

   グループで

    すぐに話し合いが始まる。


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)

   英語

   マイケルの友達にメールを送る。

   書き出しはどうする。

   初対面だよ!



1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)


   英語

   自分たちの商品を売り込め。

   キムラマネージャーが納得するように。

   商談を開始せよ。


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)


   美術


   修学旅行で有田焼に絵付けする

   しっかり考えたものを

   世界にひとつしかないものを創る。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)


  保健体育

  バスケットボールのゲーム

  一生懸命だが、シュートがなかなか決まらない。



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(金)


  技術 木材加工

   いいものは真剣な表情で。


1年  授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)


  理科


  光ファイバーは

   どうして先端が光る?

 

図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)


    図書室は、知の宝庫

      図書室を支える仲間

        図書室を利用する仲間

     ポプラディアは
      
      スマホで調べるよりわかりやすい。



                で成り立っています。  

本日のボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)

  毎週 木曜日はボランティアの日

  今日はアルボラ

   (アルミ缶回収ボランティア)


  いつも、ご協力ありがとうございます。


    14期の執行部の仕事も少なくなってきました。


「生命の詩」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(土)
 

   日本のうたごえ祭典
     inひろしま

   全国和太鼓合同
    「生命の詩(いのちのうた)」

    コーディネートされた

     今福 優 さんと一緒に

    
    アステールプラザにて   

給食前

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)


    青空

     これは筆箱です。

     学級にはもっといるようです。


給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)


    今日の給食は何だろう?


    給食当番の皆さん。

     みんなのために

       ありがとう!

   

授業が終わって…

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)


   授業おわりましたよ!

      とエプロン姿の古川先生。


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)


   今日はこれまでの復習

       天文クイズ!


    あれれっ?

   問題が出る前に答えた!

     残念でした!

     

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)


  社会

   拡大再生産とは…。



  

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(火)


  社会

  江戸の三大改革の

    変化を説明せよ。

  薩摩、長州、肥前は
    幕府と決定的に違ったものは?



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(火)


   二等辺三角形の底角が

     等しいことを証明せよ

   二つの三角形は合同ならば

   どうして180度÷2が成り立つ?


   ペアで考える。


生徒会中央執行部選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)


   第15期の生徒会中央執行部の

    選挙するための立会演説会


    立候補者たち

    学級代表の質問者たち

    大塚の未来を…考えて立つ。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業(実施計画書)

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022