![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:182 総数:661517 |
朝の様子
あいさつ運動2日目です。今朝は晴天で、暖かく感じます。
「社会を明るくする運動」の作文コンテスト
「社会を明るくする運動」の作文コンテストでの表彰状が届きました。優良賞1点、佳作5点です。おめでとうございます!
体育科の授業
6年生が体育科発表会の練習をしています。体を使って様々な表現をしています。
リレー練習
第1回のリレー練習が始まりました。
英語科の授業
5年生が英語の学習をしています。犬、魚、熊の役割を交代しながら、楽しい歌を歌っています。
国語科の授業
2年生が国語の学習をしています。食べ物や植物、昆虫など、秋を感じるものを探しています。
体育科の授業
4年生が体育の学習をしています。体育科発表会での表現も、完成に近づいています。
外国語活動
3年生が英語の学習をしています。どんな食べ物やスイーツが好きかをたずねたり、答えたりする練習をしています。
国語科の授業
1年生が国語の学習をしています。新出漢字の練習をしています。
朝の様子
今週からあいさつ運動が始まりました。気持ちのよいあいさつが聞こえています。
解散式
5年生が無事、野外活動から帰ってきました。表情を見ると、この2日間が充実していたことが伝わってきます。今日は、おうちの方に野外活動で楽しかったことをしっかりお話して、ゆっくり休んでください。月曜日、また元気な顔を見せてください。
バス出発
野外活動センターの方がお見送りをしてくださいました。 笑顔で手を振ってお別れしています! 体育科の授業
1年生が体育科発表会の練習をしています。元気いっぱいの演技がすてきです。
国語科の授業
6年生が国語の学習をしています。「みんなで楽しく過ごすために」のテーマで話し合うための準備をしています。
退所式
退所式では、感謝の気持ちで野外活動センターの方の話を聞いています。 体育科の授業
3年生が体育発表会の練習をしています。振り付けも隊形移動もしっかり覚えています。
大休憩
大休憩になるとグラウンドは子どもたちでいっぱいです。しっかり遊んでいますが、5分前の予鈴が鳴ると、急いで教室に戻る姿がすてきです。
算数科の授業
2年生が算数の学習をしています。長方形と正方形の学習の振り返りをしています。
理科の授業
4年生が理科の学習をしています。とじ込めた空気の実験をしています。
自立活動
ひまわり2組では、自立活動の学習をしています。パーティーのための衣装を考えて、制作するようです。
|
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |