最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:85
総数:153548
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

くじらぐも 1年生 1

 くじれぐもの音読劇練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 5年生 2

 電卓機能の活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 5年生 1

 今日は算数の授業で使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生 3

 その後、タブレットでカメラを扱ってみたり、NHKの番組をみたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生 2

 暗証番号を入れ替えたりクラスルームに入ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生 1

 1組もタブレット開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年生 5

 教育委員会から来られた先生は、子どもたちの話し合いの素地がしっかり育っていると褒めていただきました。

 明日からの授業に生きる提案でした。2年2組さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年生 4

 グループでの話し合いも、活発です。そんな様子にほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年生 3

 どんどん前に出てきて、自分の考えを発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年生 2

 2年生は、いつもと変わらず元気よく楽しんで授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年生 1

 2年1組が授業公開して、授業研究会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生

 6年生は、初めてタブレットを手にしました。名前シールを貼ったり、実際にクラスルームに入ったりしました。とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くわしく 1年生

 文章を詳しく書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ練習 4年生

 長なわタイムが今週から始まります。そも練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うそ 3年生

 うそって、どんなことか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 3年生

 1・2年生に向けて、読み聞かせをします。その練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九 2年生

 九九の学習、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも(1年生)

 1組も音読劇の準備に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 5年生 3

 実際に活用してみると、どんな活用の仕方があるのか、どこに不具合を感じるか、いろいろなことが分かってきます。
 もう少ししたら、全学年で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 5年生 2

 5年生は先行してタブレットを使った授業を研究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規カテゴリ
12/13 どんぐりん(4年生・たんぽぽ)  6年生こころの劇場視聴
12/14 どんぐりん(6年生)
12/15 どんぐりん(3年生)  SC来校
12/17 プラタナス平和集会

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269