![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:19 総数:153382 |
サンバ 4年生 2
リズムをおぼえ、楽器「アゴゴー」で演奏!みんなノリノリ、「楽しく学習しているね。」と、協力者から。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンバ 4年生 1
サンバを手拍子で!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 6年生
世界とのつながりを英語で表現!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火山 6年生
火山活動の様子をタブレットで!キーボードを打つ、自ら画像を選んで・・・タブレットの扱い具合にびっくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水溶液 5年生 1
理科の難しい学習!ぐっと成長している5年生に感心です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自動車比べ 1年生 2
1年生が楽しそうに学習する姿に、協力者の方々の目尻が下がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自動車比べ 1年生
どの自動車を調べるか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット 1年生 2
協力者の方々は、授業風景がかわっていることにびっくりされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット 1年生 1
タブレットを開き、お絵かきをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議 1
今日(11月26日)、第2回学校協力者会議がありました。これまでの学校の取組の中間報告を行い、授業の様子を参観していただきました。
![]() ![]() 掲示 たんぽぽ
たんぽぽ学級の掲示がかわりました。枯れ葉は毛糸をスタンプかわりに使い、ミノムシは毛糸を巻いて表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() QRコード 5年生 2
実際に、古典の読み方を聞いてみると、どのように読んで良いかがよく分かります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() QRコード 5年生 1
教科書にあるQRコードをタブレットで読み込み、古典の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック合わせ たんぽぽ 2
言葉だけ伝えることはなかなか難しいですが、子どもたちはよくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック合わせ たんぽぽ 1
伝達者と協力者に分かれ、同じ形のブロックを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒 4年生 2
できるようになったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒 4年生 1
足かけ上がりの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字テスト 5年生
授業の始め5分間、漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年生 2
このまま、成長してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数 2年生 1
2年生は、発表するときによく前に出て発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |