最新更新日:2025/08/21
本日:count up38
昨日:55
総数:297058
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

6年生 家庭科

 栄養のバランスがよい献立を、グループで相談しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

 縄跳びの練習の後、鉄棒で逆上がりの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳科

 クール・ボランティアの文章を読んで、主人公の気持ちの変化を、隣の人同士で話し合い、地味な仕事のかっこよさについて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科

 ソフトバレーボールを使って、サーブとレシーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

 安全マップを制作し、頭を寄せ合って発表原稿を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 パンジーの苗を植え替え、日当たりのよい場所に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 12月に地域の保育園に通う園児の皆さんをお招きして、おもちゃランドを開催する予定です。各グループに分かれ、イラストなどの飾りを協力して作り、ゲームコーナーの看板を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 いろいろな形の落ち葉を拾い、たくさん秋を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 どんぐりを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 美鈴が丘中央公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 秋みつけに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科

 マット運動をしていました。授業のまとめでは、開脚前転、開脚後転の連続技を、各グループの代表者が披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科

 かけ算ビンゴゲームをしていました。ビンゴになると、手をあげて知らせていました。集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 分数と小数の混ざっている計算について、学習していました。

画像1 画像1

5年生 国語科

 グラフや表など、資料から読み取った事実や考えをもとにして、文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科

 発声練習をしていました。
画像1 画像1

6年生 学級活動

 修学旅行のしおり学習をしていました。わくわく感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 様々な布の特色について、学習していました。肌触りなど、さわって感触をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 男女に分かれて、ドッジボールをしていました。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

 好きな果物を全員で英語で質問し、一人一人順番に英語で答え、答えた果物の欄に、答えた児童の名前を書き込み、果物ランキング表を作成していました。学級で一番人気の果物は、いったい何だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
12/13 2年おもちゃランド2.3時間目  委員会活動(木曜日課)
12/15 口座再振替日
12/16 たてわり遊び クラブ活動 スクールカウンセラー来校AM・PM
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261