![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:69808 |
まわして ピョン!
4歳児きく組さんは、園庭で縄跳びチャレンジをしています。「まわしてピョン!」という掛け声をかけながらです。初めてのことはできない、難しいと思う子もいますが、友達と一緒にやってみることからスタートです。「うまくできないから、やめたいよ」という子もいますが、何度か繰り返すうちに「まわしてピョン!」ができる子もいます。友達ができるようになると「やったらできるかも」と思えるから不思議です。
![]() ![]() ![]() うさぎランドのお知らせ
12月9日(木)のうさぎランドはミニ発表会です
遊びに来てくださいね ミニ発表会(10時〜大町幼稚園遊戯室) プログラム 1 歌 〜大町第二保育園3歳児 アップル組さん〜 2 歌と合奏 〜大町幼稚園5歳児 ばら組〜 3 劇 〜大町幼稚園4歳児 きく組〜 園の発表会のプログラムの中からいくつか披露します。未就園児さんも、一緒に楽器遊びを楽しみましょう。 ![]() 生活発表会 ともだちほしいな おおかみくん その2
かわいいお面や衣装がうれしくて、劇の途中に服をずっとさわったりお面のゴムを付けたり外したりしていた時期もありましたが、少しずつ気にならなくなり、曲に合わせて踊ったりセリフを言ったりできるようになりました。
![]() ![]() ![]() 生活発表会 ともだちほしいな おおかみくん
4歳児きく組さんは、生活発表会で「ともだちほしいなおおかみくん」の劇をしました。たくさんのお客さんの前で恥ずかしい子もいましたが、いつも以上に笑顔の子もたくさんいました。友達と声をそろえてセリフを言ったり、動物になって踊る姿に、お客さんから「かわいい」の声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 生活発表会 アリババ・アリーちゃんと40人の盗賊 その2
なりきって演じる子供たちの姿に、おうちの人から拍手や笑いが起こる場面もありました。友達がセリフを忘れると、そっとフォローする姿もありました。たくさんのお客さんの前でも、落ち着いて考えながら行動する姿もたくさんでした。
![]() ![]() ![]() 生活発表会 アリババ・アリーちゃんと40人の盗賊
5歳児ばら組さんは、生活発表会で「アリババ・アリーちゃんと40人の盗賊」の劇をしました。小道具や壁面も自分たちで考えながら準備しました。自分でがんばると決めて、笑顔で一生懸命演じていました。友達と一緒に活動を進める充実感を味わう姿がたくさんでした。
![]() ![]() ![]() いよいよ生活発表会
12月5日(日)は、生活発表会です。
「たのしみ〜!」のおうちの人の声に励まされています。子供達やおうちの方の笑顔いっぱいの一日になりますように。 ![]() ![]() ミニミニ発表会
もうすぐ生活発表会、お隣の大町第二保育園の友達が劇の練習を見に来てくれました。
保育園の先生たちと一緒にお客さんになってくれました。「おもしろい」と思ったことをいっぱい話していました。退場の時には「かっこいい」と大きな声で声援をもらいました。「お客さんに見てもらうって、いい気分」と感じた子もたくさんいたようでした。 ![]() ![]() 友達と一緒に‥
もうすぐ発表会!
お客さんに見てもらうことを意識し、セリフを言うときに前を向いて言ったり、友達と声や動きを合わせたり、見えないところで準備をしたりなど、友達と一緒に活動することの喜びを感じています。恥ずかしい友達も友達と一緒だと大きな声で言えるようになるから不思議です。 ![]() ![]() ![]() どんどん素敵になっていく〜衣装編〜
もうすぐ生活発表会、当日に向けて、見通しをもって取り組む5歳児ばら組さん、劇の中で身に付けるものに飾りを付けました。役によってベースの衣装はあるのですが、自分のものは自分でより素敵に仕上げます。思い思いの飾りをはったりテープをつけたりしました。友達の様子を見て「〇〇ちゃん、いいね!」と声をかけあう姿も見られました。
![]() ![]() |
広島市立大町幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目26-1 TEL:082-877-8026 |