![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:105 総数:541105 |
3年生 祇園小タイピング大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、ローマ字を学習したばかりです。ローマ字表を見ながら一生懸命キーボードを打っています。難しくてもあきらめず、どの子も集中して練習することができました。大会では、課題をできるだけ速くローマ字で打ち、時間を計ります。練習の時よりも1秒でも時間が縮まるように頑張って欲しいです。 もうすぐ修学旅行
明後日は6年生が楽しみにしている修学旅行です。1年生からもらったてるてる坊主を大事に身に着けて香川県に出発します。修学旅行に向けて,体調を整えられるよう,早寝早起きを心がけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の取組が表彰されました
昨年度まで本校は、「よりよい生活を営むために工夫する子供の育成〜みつけよう やってみよう かんがえよう〜」をテーマに、子ども達と共に学んできました。
その取組の成果を認めていただき、日本教育公務員弘済会広島支部様より、奨励賞をいただきました。これを励みに、今後も日々の授業を大切に過ごしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 マットあそび![]() ![]() ![]() ![]() うまくできるコツを友達に聞きながらも、 「自分はうまく回れているだろうか。」 という心配が出てきます。そんな時に便利なものがタブレット! 自分の動きを知りたい時には、友達に動きを撮ってもらって、自分の動きを確認し、どこをどんな風に直せばいいかをアドバイスしてもらい、また練習します。 まだ取り組み始めたばかりですが、マット名人を目指して頑張りますよ。 3年生 算数〜重さのたんいとはかり方〜
算数の学習で、いろいろな重さを比べました。
「はさみや電池、コンパスの重さはどのくらいだろう?」 「どれが重いかは分かるけど、どのくらい違うのかは分からない。」 「重さも数字で表すことはできないかな?」 そこで、手作りてんびんを使って学習しました。 1円玉を使い、1円玉が何個分か調べます。 「数が分かると、どのくらい重いのかはっきり分かる!」 グループごとに、身の回りのものを見当をつけながら重さを計り、予想外の重さにびっくりしたり、予想が当たって喜んだり、楽しく活動をしました。 この学習を通して、同じ重さのものが何個分あるかを調べることで、重さも数で表せることや、1円玉1個分が1グラムということを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |