![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:293793 |
第15回 文化の祭典(小学校の部)音楽の部
広島市文化交流会館(広島文化学園HBGホール)で、文化の祭典が開催されました。器楽クラブは、3ステージの1番目に、映画「ハウルの動く城」より「人生のメリーゴーランド」の合奏を発表しました。1番目で緊張していたことと思いますが、参加した児童一人一人がもてる力を発揮して、曲想にあった素敵な演奏を披露することができました。他の小学校の合唱や合奏も聴くことができ、大変刺激になりました。文化的な価値ある一日を過ごすことができ、児童の表情からも充実感がうかがえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 器楽クラブ練習
12月4日(土)に開催される文化の祭典に向け、最後の練習を行ないました。夏休み前から練習を続け、ずいぶん上達しました。練習後、壮行会を行ない、職員に演奏を披露しました。ハウルの動く城の情景が浮かんできました。明日の演奏がとても楽しみです。がんばれ!!器楽クラブ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
走り高跳びのバーをおそれずに、果敢にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
学校周辺の山々も、このところの寒さで、ぐっと色づきました。寒さに負けず、元気にハードル走をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級3 国語科
漢字の書き取り大会をしていました。
![]() ![]() 1、2年生 生活科
2年生が1年生を招待しておもちゃランドを開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
分数の大きさを調べました。分母が違っていても大きさが等しい分数があることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
分数をくわしく調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
三角定規を使って平行な直線をかきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
コイルにエナメル線を巻き電磁石を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
平均の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級活動
修学旅行を振りかえり新聞にまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
天秤を使って重さを比べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 書写
「心」という漢字を学習しました。反りに気をつけて書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科
13−9の計算の仕方を考えました。ブロックや図で自分の考えを友達に伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 掲示板
背景を工夫しながら作品を仕上げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
重さをはかる学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学級活動
修学旅行を振り返り、新聞づくりをしていました。楽しかった思い出を、どんどん書き込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(運営委員会)
来週から「いじめ0(ゼロ)プロジェクト」が始まります。運営委員の児童が、活動の目的と内容をスライドを使って、説明していました。明るく、元気にあいさつを交わすことができるように、作戦を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館deブックママ 2
1、2年生が、前後に分かれて、お話を聞きました。ブックママの皆さん、今回も素敵なお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |