![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:144 総数:517774 |
お知らせ12月1日(水) 学びを訪ねて 総合 2年1組
今回の総合は、「SDGs」です。広島城北学園教頭の中川耕治様を講師としてお招きし、まずは「SDGs」の基本的な内容を確認しました。「SDGs」という言葉は知っていても、詳しい内容までは知らない人が多くいました。
今日の授業では、「SDGs」カードゲームを体験し、そのゲームの振り返りから世界が繋がっていることやなぜ「SDGs」があるのか等、多くのことを学びました。 「SDGs」カードゲーム、大人が研修でも使うゲームです。ゲームでは、小グループでそれぞれの国をつくり、残りのグループがつくる国々と交渉しながら、自分たち目標(豊かな世界)の達成を目指しました。 ゲームを行うと、自然に世界の経済、環境、社会のことを考えるきっかけとなっており、さらに、交渉が必要なので、小グループ内や他の小グループとの交流が自然に行えるようになっていました。 授業の後半はゲームの振り返り、ゲームを行うことに自分の考えがどのように変わったか等を発表しました。最後に、豊かな世界をクレヨンで描い、小グループ、学級で交流しました。 今日の授業では、ゲームに集中するだけでなく、周りの人の発表を聞き漏らすまいと全員が一生懸命に聞いていました。意見交流を通して、自分とは違う考え方等も学ぶことができていました。生徒が楽しみながら、多くのことを考える考える授業となりました。 今回の授業は、PTCということで、PTAの役員の方にもご来校いただき、お世話をしていただきました。 講師の広島城北学園教頭の中川耕治様、PTAの役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水) 学びを訪ねて 家庭科 1年2組
今日の授業は調理実習、メニューは肉まんです。
今日の実習では、ホットケーキの粉を少量の水でこねて、肉まんの皮をつくることから始めました。耳たぶぐらい硬さにすることをめざし、生徒は苦労しながらこねていました。 できた皮に具を包む作業になると、具がはみ出したりと、再び苦労していました。最後は、鍋で茹でて、肉まんができあがりました。 生徒が作った肉まん、思った形にはならない人もいましたが、蒸しあがった肉まんの味には大満足です。 今日の授業では、ひとり一人が責任を持って肉まんをつくることができていました。今日の経験を活かし、家庭でも肉まんづくりに挑戦してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1 TEL:082-229-1250 |