最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 算数科

 分母が違う分数のたし算、引き算では、通分して分母をそろえること、約分して分母をできるだけ小さくすることを、確認しました。
画像1 画像1

3年生 国語科

 好きな図書を選び、取材を行い、説明文作りの準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数科

 比例の学習の振り返りをしていました。はじめに黒板の問題をノートに書き込み、一斉に問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科

 「こんなときどうするのかな」という物語から、相手のことを考える大切さについて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

 反比例の関係をグラフに表し、比例の関係のグラフとの違いを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科

 「鳥獣戯画を読む」という説明文を学習しました。どのような構成で書かれているのか、読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

 コンビニエンスストアで、情報をどのように活用しているのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

 「ごんぎつね」という物語からごんの気持ちの変化を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

 平行な直線の数に注目して様々な四角形を仲間分けしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

 「よりよい学校生活」のために八幡東小学校の課題を出して、解決策を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科

 異分母のたし算の計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

 「カノン」という曲をリコーダーで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールのような形には、どのような特徴があるのか考えました。

1年生 国語科

 「町」という漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 6時間目に、三密を避け、場所を教室から音楽室に変えて、校内研修会(研究授業)を行いました。児童は、少し緊張気味でしたが、一つ一つの質問に意欲的に発言していました。説明文を読み、読者に分かりやすく内容を伝えるために、筆者がどんな工夫をしているのか、文の構成上の特徴(特色)を見つけ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級2 帰りの会

 一日の振り返りをしていました。一人一人、楽しかったこと、頑張ったことを発表していました。
画像1 画像1

4年生 外国語活動

 アルファベットカードの早取り合戦をしていました。6枚以上カードを取ることができた児童が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

2人組になって、自分のお気に入りの場所を英語で伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

 説明を分かりやすくするためのキーワードを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 おもちゃランドのおもちゃを制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
今週の予定
12/1 修学旅行
12/2 修学旅行 体育館deブックママ(昼休憩) PTA常任委員会
12/3 児童朝会
12/6 学力パワーアップ  口座振替日
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261