最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:43
総数:166699
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

修学旅行 班長会、副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
班長会、副班長会の様子です。

今日を振り返り、
明日の活動をよりよくするために
話し合っています。

これで今日の活動は全て終了です。
おやすみなさい。

修学旅行 夕ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いて疲れた分、
夕ご飯が美味しく感じます。

修学旅行 入館式

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルに到着しました。
入館式の様子です。

修学旅行 丸亀城

画像1 画像1
車窓から丸亀城を見ています。
立派な石垣です。

修学旅行 中野うどん学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中野うどん学校で、うどん作りを体験中です。

修学旅行 金比羅山2

画像1 画像1
本殿到着!

修学旅行 金比羅山1

画像1 画像1
本殿まであと少し!
汗をかきながら、階段を登っています。

修学旅行 お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
オークラホテルで昼食です。
いただきます!

修学旅行 四国水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年できたばかりの四国水族館へ到着。

修学旅行 瀬戸大橋

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は霞むことなく、瀬戸内海の様子がよく見えます。
穏やかな瀬戸内海の美しい風景を堪能しています。

修学旅行 行きサービスエリア

画像1 画像1
画像2 画像2
道路が少し渋滞していましたが、ほぼ予定通りです。
バスの中では、クイズをだしたり、DVDを観たりしながら、楽しく過ごしています。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
待ちに待った修学旅行!みんなで元気に行ってきます。

遊具を使って、体を動かそう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(木)の自立活動では、遊具を使っての器械運動や爆弾ゲーム、リーダー探しをしました。
 鉄棒やタイヤ跳び、トンネルくぐりは、上手にできる子がたくさんいましたが、うんていは、身体のどんな力を使えばいいのかが分からず、苦手そうにする児童がいました。休み時間などにどんどん挑戦して、できることを増やしてほしいと思います。

久しぶりの校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習の「残したいもの伝えたいもの」と,きらりの学習「わたしたちのまち井口台」を合わせて,地域に残る古いものはなぜ残されているのかを調べるため,校外学習に行きました。
 今回は井口地区にある,大歳神社にて,神社の由来や神楽の歴史を学び,正順寺ではお寺の歴史,鐘楼門の鐘について等様々なお話をしていただきました。
 実際に見て,その場所で話を聞いたので子ども達の理解も進んだと思います。新聞にまとめるのが楽しみです。

なかよし3組 漢字学習・一人勉強タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字学習では、毎回電子黒板を見ながら書き順を確かめています。生活ノートに書く日付も、漢字で上手に書けるようになってきました。
 二・三枚目の写真は、一人ひとり、違う課題に取り組む時間(一人勉強タイム)の様子です。やることリストが1つ終わるごとに、一文字だけ書かれたカードをもらいます。みんなのやることが終わると、集めたカードを見せ合い、並べ替えて、どんな言葉になるのかを話し合います。「暗号を解くみたいだ!」と、一人勉強タイムを、みんな、とても楽しみにしています。

なかよし3組 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、交流学級の友だちが遊びに来ると、とても嬉しそうにする姿が見られます。「○○で遊ぼう!」と、誘い合って仲良く遊んでいます。玩具をゆずり合ったり、綺麗に片付けをしたりなど、子どもたちは、休み時間にもたくさん学んでいます。

なかよし3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「たし算」の学習では、答えはどうなるのかを、ブロックを使って説明しました。「9はあと1で10になるから、4から1をあげて10にする。」「10と、のこりの3で、13。」と、全員が上手に説明することができました。

なかよし1組「朝と掃除時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目は朝の準備の様子です。
 それぞれ,素早くランドセルを片付け,生活ノートを書いています。その後,窓を開けるなどの係の仕事をしたり野菜に水をあげたりしています。
 3枚目は掃除時間の様子です。4年生の児童と一緒に行っています。他のクラスの児童と関わる良い機会です。

なかよし1組「全員で楽しく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし1組の児童は学年が全員違います。その中で,一緒に行う活動を大切にしています。
 1・2枚目は,言葉の仲間分けのカードゲームをしているところです。分からない職業のカードが出て困っている下級生に,上級生が「それは農家さんだよ。」など自然と助けることが増えました。
 3枚目は,しりとりをしているところです。皆語彙が増え,わいわいと楽しんでいます。毎回「何それ!」「そんな言葉があるんだ。」と発見が沢山あります。

なかよし1組「お誕生日会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし1・2・3組合同で授業を行う日は,コミュニケーション能力を育む活動や身体を動かす活動をしています。
 10月のお誕生日会では,子ども達から出たやりたいことの中から選ばれた遊びをしました。
 1枚目は鬼ごっこをしている様子です。鬼ごっこをする範囲を決めることで,疲れ切ったりタッチできなかったりすることもなく,楽しんでいました。
 2枚目は,ころがしドッジをしている様子です。ボールを投げるのではく,「転がす」という約束を守って遊ぶことができました。
 3枚目は,風船バレーをしている様子です。風船バレーは皆のお気に入りです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661