最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:66
総数:105501
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

小中連携合同研究会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 協議会の前半は,まず授業について意見交換を行いました。本校のキーワード「で・あ・い」(「で」出会い・出番・役割,「あ」安心感・居場所,「い」いいね・わくわく)が,授業の中にどのように織り込まれ,どのような効果を上げていたかという点を中心に,それ以外のことについても多くの感想・意見が出されました
 後半は,小学校の取組の紹介や教室の見学,さらに小中それぞれの情報交換を行いました。小中の連携をより深めていくための有意義な時間となりました。

小中連携合同研究会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(木)の午後,砂谷中学校区小中連携合同研究会がありました。5校時は,3年生算数科の研究授業,その後,協議会を行いました。
 授業は,単元「重さをはかって表そう」の第2時で,任意単位を用いて身の回りのものの重さを数値化して表し,比較していきます。使うのは1円玉です。
 子どもたちは,グループで色々な物の重さを天秤を使ってはかっていきます。1円玉が何枚の時に釣り合うか,役割を決め,みんなで協力しながら上手に活動を進めていました。  
 すべての班の結果は,黒板に記録され,最後はみんなでそれを見ながら,重さを数値化するよさについて考えました。具体的な活動を通したことで,子どもたちは実感をもってそこに気付くことができていました。

修学旅行24

すべての日程を終え、無事湯来南小学校に戻ってきました。解散式では、楽しかった思い出や2日間の成長を振り返りました。心に残る最高の修学旅行になったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行23 下松サービスエリア

下松サービスエリアで、トイレ休憩を済ませ、16時45分にバスが再び出発しました。学校への到着は、予定通りになりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

動物園に行ったよ!

11月16日(火)1・2年生で安佐動物公園に行きました。貸し切りバスに乗り込み,歌を歌いながら移動。園内では,ゾウやキリンなどの動物を間近に見ることができました。本物は写真や動画では,感じられない迫力があります。子供たちは目や耳・心を働かせて見学をすることができました。お昼には,お家の人が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行22-5 海響館

海響館のつづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行22-4 海響館

他にも、次々と繰り出される技の数々に、子どもたちから歓声と拍手が何度も湧き上がり
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行22-3 海響館

14時からは、イルカとアシカのショーが始まりました。間近で見るイルカのジャンプは、大迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行22-2 海響館

たくさんの種類の魚だけでなく、かわいいペンギンなど、見所満載です。売店で、最後の買い物もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行22-1 海響館

修学旅行最後の目的地、海響館にやって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行21 関門海峡

関門海峡です。幕末の下関戦争で使われた長州砲を見たり、源平の壇ノ浦の戦いの話を聞いたりして、歴史に思いを馳せました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行20−2 最後の食事

窓からの景色とともに、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行20−1 最後の食事

修学旅行最後の食事は、関門大橋が見える場所での昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19-2 人道トンネル

人道トンネルは昨年度の6年生も足を運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行19-1 人道トンネル

下関と門司を結ぶ海底トンネル、人道トンネルを歩き、山口県と福岡県の県境まで来ました。みんなで記念写真です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行18-3 大内塗体験

3週間後に学校に届くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行18-2 大内塗体験

お箸の上部3〜5cmに漆を塗り、菱形の金箔を何枚か貼り、最後にスズの粉を振りかけます。素敵なオリジナル箸が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行18-1 大内塗体験

2日目最初は、大内塗り体験です。8時40分、山口ふるさと伝承総合センターに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行17 出発

お世話になった旅館を後にし、バスに乗り込みんで、2日目の出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行16 退館式

素敵な部屋、豪華な食事、そして、仲間との楽しい時間を過ごさせていただいた旅館の方にお礼を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611