最新更新日:2025/08/06
本日:count up435
昨日:154
総数:392491
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとても天気がよかったので、大休憩にたくさんの子どもたちが運動場に出て、キラキラした笑顔で遊んでいました。鉄棒の近くを通りかかると「先生、見て!」と鉄棒の技をたくさん見せてくれました。
休憩時間の始まりと終わりには、生活委員会の担当がボール遊びのエリアとボールを使わないエリアとを分けるためのコーンを出したり、片づけたりしています。

11月に入りました

 運動会も終わり、11月に入りました。秋の学校の様子をお伝えします。
 学校の木々も色づき始め、秋の到来と冬の準備の様子が見られてきました。
 校内で「食欲の秋」「文化の秋」「スポーツの秋」が見られたので紹介します。
 学校園ではお芋の収穫、掲示板には芸術的な作品、運動場や体育館では体を動かして汗かく姿。学校の中の至る所で秋を感じられました。
 様々なところで秋探しをしてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会が延期になったときに代休となる予定の日だったため、給食がありませんでした。家からお弁当を持って来て、教室で食べました。
「給食もおいしいけど、お弁当がうれしい!」と言う子もいました。教室を回ると、おいしそうに食べる子どもたちの姿が見られました。
保護者の方々、お忙しい中、弁当を作っていただいてありがとうございました。

11月4日(木)も各学年の様子や学校の様子をホームページに掲載しますので、ぜひご覧ください。

みんなでつくりあげた運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の係、応援係、救護係、放送係、準備係、会場係、審判係でそれぞれ活躍しました。6年生の活躍のおかげで運動会がスムーズに進みました。
また、PTA役員のみなさん、スポーツ委員、美化委員、広報委員、執行部、それぞれの役割を行っていただき、みんなが安全に過ごせるようにしていただきました。
みんなでつくりあげた運動会でした!

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式を全員で行いました。5・6年生以外の学年は、中庭や本部席の横や救護席の横での参加です。
全員が、「走れ江波っ子 努力の聖火を 灯すまで」がんばることができたと思います。制約がある中での運動会でしたが、それぞれがそれぞれの形で努力することができたと思います。

6年生 団体演技「EBA2021 掲げよ!協力の旗!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスゲームに挑戦しました。立っているだけでもかっこいい6年生が、息の合った演技を見せてくれました。一人一人ががんばり、集団としての美しさを見せる個人技、3色のフラッグの動きの美しさや音の力強さ。最高学年としてふさわしい姿を見せてくれました。
ありがとう!6年生!

5・6年生 選手リレー「150m×12」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生で選ばれた選手たちのリレーです。速い!速い!迫力満点です!
どのチームも最後までバトンがつながりました。自分の役目をしっかりと果たし、ゴールインです。かっこよかったです!

5年生 団体競技「江波旋風」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一本の棒を4人で持ち、台風のようにぐるぐる回りながら走っていく競技です。一般的な「台風の目」とは一味違って、待っている人たちも活躍します。ルールをしっかり守りながら、スピード勝負です。やっていても見ていても楽しい競技となりました。
練習のときより本気度が増していました!

6年生 個人走「EBA2021 THE LAST RUN」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校最後の運動会です。それぞれの思いを胸に、最後まで駆け抜けました。どんな走りも自分の走りです。自分を信じてこれからもがんばってほしいと思います。

5年生 個人走「Go To Track」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一気に運動場でのスピード感が増しました。長い距離を一瞬で駆け抜けていく5年生。さすが高学年です。最後までがんばりました。

2年生 団体演技「ダンス・ダンス・タッタッタ♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆずの「タッタ」に合わせてキラキラポンポンを持って踊ります。リズムに合わせて跳んだり跳ねたり、ボックスステップを踏んだり。見ていて楽しくなりました。最後の「ようい、ドン」の歌詞に合わせての決めポーズがかっこよかったです。
太陽の光があたってキラキラ光るポンポンもすてきでした。

1年生 団体競技「えいさっ!ほいさっ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉をブルーシートに乗せて、4人1組のチームで運んでいきます。ブルーシートより大玉の方が大きいので、途中で落ちてしまうこともあります。落ちても、みんなで助け合って、協力して大玉を運ぶことができました。

2年生 個人走「かけっこ タッタッタッ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校2回目の運動会。1年生とは違う余裕の走りを見せてくれました。スピードに乗って走る2年生。1年生とはやはり違いますね。

1年生 個人走「ゴールまで猪突猛進」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の登場です。小学校での初めての運動会。まっすぐのコースを猪突猛進、ゴールに向かって真っすぐに駆け抜ける姿は立派な小学生です。みんな最後まで走り切りました。

教室で応援

画像1 画像1
運動会の様子は、各教室のテレビで見ています。大きな声援は送れませんが、教室から仲間のがんばりを応援しています。

4年生 団体演技「江波っ子ソーラン2021『輪』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を重ねるうちに力強い踊りができるようになってきた4年生。今年は大きな声は出せませんが、心の中で「どっこいしょ、どっこいしょ!ソーラン、ソーラン!」と叫んでいるのが聞こえてくるようです。今年は、背中に自分の名前の一文字を書きました。我が子がすぐに見つかったことと思います。

3年生 団体競技「夢をのせて ころがせ! 大玉リレー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの背丈より大きな大玉をチームで協力して転がしていきます。一人だけがんばっても無理です。みんなで力を合わせて、ゴールまでたどり着く。チームワークと力とスピードが求められる競技です。江波中学校区で取り組んでいる「躾の三か条」の旗を回りながらゴールを目指します。

4年生 個人走「Run forever」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に続いて、4年生の個人走です。一学年上なだけなのに、とても大きく感じます。力強い走りを見せてくれました。

3年生 個人走「朝に駆ける」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年のトップバッターは3年生の個人走です。コーナーを上手に走って、ゴールまで駆け抜けました。一生懸命走る姿がかっこいいです。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ運動会が始まりました。本年度も2学年ずつに分かれての開催となりますが、練習の成果を発揮し、演技や競技を一生懸命がんばる子どもたちが見られることと思います。
今年の運動会のテーマは「走れ江波っ子 努力の聖火を灯すまで」です。
今年は選手宣誓を6年生の代表児童が行いました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

警報発表時等の登下校

通学路

シラバス

お知らせ

学校経営計画

学校だより

学校納入金の納入方法及び口座振替について

令和6年度入学予定の皆様

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349