![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:215 総数:766748 |
R3.07.02 今日は暑い!!
今日は、朝から気温が高い中での登校となりました。
今朝は、中島青少協の方々がお越しくださり、バスケットボール部女子のみなさんと一緒に挨拶を交わしてくださいました。
R3.07.01 2年生 総合的な学習 福祉しらべ学習
発表の後は、「評価と感想」を記入しました。
R3.07.01 2年生 総合的な学習 福祉しらべ学習
発表の様子です。
R3.07.01 2年生 総合的な学習 福祉しらべ学習
発表の様子です。
R3.07.01 2年生 総合的な学習 福祉しらべ学習
発表では、調べたことをただ伝えるだけではなく、「自分の考えや意見を伝える事」にも力を入れて発表しました。
R3.07.01 2年生 総合的な学習 福祉しらべ学習
2年生は、約1か月間、広島市の様々な施設を「福祉」の観点から、どのような工夫がされているかを調べました。
今日、各クラスで、その結果を発表しました。
R3.06.27 バレー部 熱戦!
バレー部の3年生のみんな、最後まで、本当に、頑張り抜きました! バレーを通して学んだことを、明日からの学校生活でも引き続き活かしていってくださいね。 お疲れさま。 R3.06.27 バレー部 熱戦!
R3.06.27 バレー部 熱戦!
R3.06.27 バレー部 熱戦!
ボールをフロアに落とさないようにと、チーム全員が必死に食らいついていた姿、心を打たれました。 R3.06.24 フラワーボランティア
グラウンドが少しずつ、きれいになっていきましたね。
ボランティアに参加してくれたみんな、暑い中、ありがとう。
R3.06.24 フラワーボランティア
花を植えた後は、グラウンドの草抜きをしました。
R3.06.24 フラワーボランティア
お花が咲くのが楽しみですね。
R3.06.24 フラワーボランティア
今日は、正門を入ってすぐの花壇やグラウンドのそばの花壇に「日日草」を植えました。
「こうやって植えるんよ」と教えてもらって、作業開始です。
R3.06.24 フラワーボランティア
今日の放課後、フラワーボランティアがありました。
生徒会執行部も含めて、総勢70名の参加となりました。
R3.06.23 詩の創作
くすの葉学級、国語の授業で、野原の生き物になりきって「詩」を創りました。
詩と立体的な折紙に目を引きました。
R3.06.23 花にたくさんの生き物が集まってきました
くすの葉学級、習字の授業で「花」という文字を書きました。
その花に、たくさんの生き物が集まっています。 チョウチョ、ハチ、カマキリ、アリなど、、、。 お花畑を想像しますね。 とっても素敵です。
R3.06.23 こんなTシャツ あったらいいな
くすの葉学級の生徒が作った作品です。
先日より、先生と一緒に作ったものを掲示していました。 これから夏を迎えます。 こんなTシャツ 着れるといいね。
R3.06.21 部活動再開
吉島中学校では、1日4回、暑さ指数(WBGT)を測定し、職員室入口、体育館入口に測定値を記入しています。
これからも、安心、安全に活動ができるように取り組んでいきます。
R3.06.21 部活動再開
校内に、活気が戻ってきました。
部長が、こまめに水分補給をしようと、伝えていました。 暑さがまだまだ体に慣れていません。 まずは、自分の体を自分が知って、無理をしないように活動していきましょう。
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |