最新更新日:2025/07/23
本日:count up38
昨日:84
総数:152996
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

道徳(1年生)

 困っている人がいたら、どうしたらいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九かるた(2年生) 2

 楽しみながら身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九かるた(2年生) 1

 2〜5の段までの九九かるたを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー(3年生)

 ひっくりするくらいリコーダーが上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の仕方(4年生)

 計算の仕方を工夫して、難問に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

混み具合(5年生)

 混み具合を計算で求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積(6年生)

 面積の応用問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席替え(6年生)

 次回の席替えについて、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字(1年生)

 「人」という字を習い、どんな使い方があるか発表です。全員発表できた班の合図です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具塗装

 来週、塗装できていない遊具を塗装します。以前の塗装をへつって、その準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

川柳(6年生) 2

 完成した川柳は、土曜参観日に掲示します。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳(6年生) 1

 修学旅行の思い出を川柳にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リースづくり(1年生)

 アサガオの枯れたつるを使って、リースづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも(1年生)

 「くじらぐも」の音読練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃太郎は・・・(5年生)

 昔話を冷静に分析、本当にいけないのは誰・・・かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内緒(4年生)

 授業の終わり時間、先生に少し時間をもらって、転校していく児童へのサプライズを計画しました。内緒です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ(4年生)

 もみじの下パートの練習です。先生にほめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光の進み方(3年生)

 鏡を使って、光の進み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチバレーボール(3年生)

 久しぶりのキャッチバレーボール、うまくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年生) 2

 みんな、役になりきってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規カテゴリ
11/12 3年生校外学習(安全マップづくり)
11/14 広島県知事選挙会場
11/15 どんぐりん(4年生)
11/16 児童朝会
11/17 どんぐりん(6年生)  SC来校
11/18 クラブ活動

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269