最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:47
総数:153413
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

全体練習(1回目) 2

 今日は開会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習(1回目) 1

 朝は小雨が降っていたため心配していましたが、1回目の全体練習ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現練習(3・4年生) 2

 手のあげ方、顔の向きなど、揃うと迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現練習(3・4年生) 1

 午後は雨。3・4年生は、体育館で細かい部分のチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物について伝え合おう(2年生) 2

 1組は、リハーサルに向けてグループ練習の様子とリハーサルの一場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物について伝え合おう(2年生) 1

 2組は、「生き物について伝え合おう」のリハーサルに向けて準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科(5年生)

 日本の産業地帯について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくりに向けて(3年生) 2

 みんな、食い入るように写真を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップづくりに向けて(3年生)

 2つの写真を比べて、危険な場所探し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいも(2年生)

 さつまいも、いい絵が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも(たんぽぽ)

 10月は「さつまいも」の掲示です。たくさんとれたからね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字とカタカナ(1年生)

 漢字とカタカナの練習です。書き順もしっかり覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察(4年生)

 ヘチマがすっかり枯れ、繊維だけのヘチマになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現練習(5・6年生) 3

 計6種類の移動をそつなくこなす高学年、さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現練習(5・6年生) 2

 高学年になると、立ち位置の目印はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現練習(5・6年生) 1

 初めての外練習、立ち位置の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くじらぐも(1年生)

 1年生教室に「くじらぐも」出現!子どもたちは「うあ〜、のりたい」とつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙(2年生)

 がまくんとかえるくんの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童係会 4

 グラウンドに出て練習する係もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童係会 3

 係会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規カテゴリ
11/12 3年生校外学習(安全マップづくり)
11/14 広島県知事選挙会場
11/15 どんぐりん(4年生)
11/16 児童朝会
11/17 どんぐりん(6年生)  SC来校
11/18 クラブ活動

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269