最新更新日:2025/07/24
本日:count up31
昨日:29
総数:161239
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

運動会 5・6年生

 5・6年生の表現「ゆるぎないもの」では、お互いに声をかけ合い、練習に励んできました。本番では、その全てを出し切り、心を一つにして演技することができました。一糸乱れぬ演技の美しさに、他の学年の児童も見入っていました。
演技を終えて退場した5・6年生は、全員が達成感に満ちたよい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1・2年生

 1・2年生の運動会の表現は『ス・マ・イ・ル』!
会場のみなさんの手拍子に力をもらい、元気いっぱい、スマイルいっぱいで踊ることができました。
 徒競走では、みんな自分のレーンを最後まで一生懸命走りきることができました。見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。おうちでしっかりほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3・4年生

 11月6日(土)、晴天に恵まれ、予定通り運動会を行うことができました。
3・4年生の表現「石内銀河鉄道999」では、4色の旗を力強くふり、旗の音を運動場いっぱいに響かせることができました。徒競走では、最後まで風を切りながら全力で走り抜くことができました。
たくさんの温かい拍手をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

 いよいよ明日は運動会です。今日は6年生がそれぞれの係に分かれて準備をしました。採点係は得点板の設置、審判係は会場づくり、応援係は応援の練習、準備係は係席の設営や表示の設置、児童係はトイレ掃除と落ち葉の掃除、放送係は放送設備の準備と練習。一人一人が自主的に作業を進めたので時間通りに準備完了。さすが最高学年です。6年生、どうもありがとう。

 放課後の教室をのぞいてみると、どの学年の教室の黒板にも、明日の運動会に向けてメッセージが書いてありました。 
 5・6年生は全員が一言ずつ黒板に書いていました。5年生の教室には、「6年生と最高の運動会にしよう!!」という言葉がありました。6年生の教室には、「6年最後の運動会がんばろう。先生泣かそう」「小学校生活最後の運動会、私が一番楽しみます!!」「伝説を残す!」などの言葉がありました。
どの教室にも、やる気に満ちた素敵な言葉がたくさん並んでいました。
 明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤白選手リレー練習

 10月31日から3日間、4・5・6年生の選手リレーの練習をしました。今日は練習最終日で、バトンパスの練習を重点的に行いました。練習後には、スピードを落とさずにバトンをつなぐことができました。今まで練習したことを本番で発揮して、全力で走ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217