![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:55 総数:297020 |
6年生 算数科
二つの数の関係を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
伝えにくいことを、どのようにして伝えれば良いのか、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
円について学習しました。円の中心や半径などの言葉を知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 書写
「光」という漢字を毛筆で書きました。ほさきの向きに気を付けて「曲がり」を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「竹」という漢字を学習しました。とめとはねの違いを意識して書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
図書委員が、「古典の日」にちなみ、テレビ放送で、本の紹介をしていました。
![]() ![]() 5年生 社会科
日本の食糧自給率を高めていくためには、どんな方法が考えられるか、自分が食品会社の社員になったと仮定して、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科
「すてきな明かり」を制作していました。はさみを使い、繊細な切り絵に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
ミシン縫いに挑戦していました。「まっすぐ縫えたよ。」と見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
かえるくんが、がまくんに、お手紙のことを話したのはなぜか、考えていました。友達の意見を、大切に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 習字
光の文字を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
ハードル走の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科
かけ算の式と同じようにおはじきを並べて、かけ算の意味について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
計算のきまりが、小数でも使えるのか、考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
分母が異なる分数のたし算の仕方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
比例の関係を表に表し、式にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語科
Who am I ?クイズをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
比例の関係をグラフに表し、問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 書写
曲がりと反りを意識して「光」という漢字を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
日向の方が日陰より暖かいのは、日光が当たることで温められるのかどうか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |