![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:136 総数:778989 |
11/1(月)わたしたちの学びing(夜間)
今日は、パソコンの授業です。後期新入生も適宜、先輩や先生に手伝ってもらうこともありますが、概ね自分たちで取り組めるまでになりました。
日本語を学習していくのは、本当に一歩一歩進めていかなくてはいけません。今日は、「これは大豆です。」という日本語を学習している生徒がいました。まずは見て(watch)覚える。次に聞いて(listen)覚える。ここまで出来たら、先生の前で話して(speak)覚える。これで完了です。皆さん、遠い道のりのように思えますが、少しずつ慣れていき、スピードも増すはずです。頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 11/1(月)3年生の放課後学習会が始まっています。
11月5日(金)から始まる3年生の第3回テストに向けて、3年生を対象とした「放課後学習会」が行われています。
会場は2会場あり、3年生の生徒たちは、真剣な態度で学習していました。3年生の皆さん!!地域の学習支援サポーターさんに、分からないことなどをしっかりと質問し、第3回テストで持てる力を発揮できるよう取り組んでください。また、今日、参加できなかった生徒のみなさん、ぜひ、明日からの学習会に来てみてくださいね。 なお、3年生の「放課後学習会」は、11月2日(火)、4日(木)、5日(金)、 8日(月)に、化学室と生物室で行われます。また、テスト最終日の11月9日(火)13:35から、パソコン ルームで「ひだまり」が行われます。提出物の準備などにしっかりと活用しましょう。 3年生の皆さん、体調を整えて、第3回テストに備えましょう。頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 11/1(月)わたしたちの学びingその2
今日は、1年生の体育科の授業です。剣道に取り組んでいました。
生徒たちは、全員で、打ち込みの練習を行っていました。武道場からは「め−ん!」「こて−!」など、気合のこもった声が響いていました。皆さん、踏み込んだ足も、素早く迫力がありましたよ。 続いては、グループに分かれて、一人が結ばれたタオルを投げ、それをもう一人が竹刀で打つ練習です。皆さん、空振りなくしっかりと打ち込めていましたね。練習の成果です。頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 11/1(月)わたしたちの学びing
今日は、青葉学級の家庭科の授業です。クロスステッチに取り組んでいました。
デッサンは、既に完成していました。生徒たちは、そのデッサンに従って、糸の色を変えながら、作成中です。 使用する糸は、数本の糸が絡み合ってできているため、途中、ひもが絡まりそうになるなど、一筋縄ではいかないところもありますが、生徒たちは、集中して取り組んでいました。皆さん、デッサンが複雑なので大変だと思いますが、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |