最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

1年生 国語科

「くじらぐも」という物語を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

「日」という漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定

 身長と体重を測定しました。しっかり食べて、しっかり運動して、しっかり睡眠をとって、健康なからだ作りを進めていきたいと思います。
画像1 画像1

社会を明るくする運動

 10月22日に、社会を明るくする運動、作文・標語コンテスト佐伯地区表彰式がありました。「あいさつから笑顔へ」の作文が、佐伯区優秀作品に選出されました。立ち止まってあいさつをする、目を見てあいさつをするなど、学校でのあいさつ運動の様子も記されていました。あいさつを通して、笑顔で、優しい気持ちで過ごせるような学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1

3年生 道徳科

 「みんながくらしやすい町」の挿絵を見て、親切な行動を見つけて印をつけ、その様子を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 「ちいちゃんのかげおくり」の文章を読んで、第三場面の内容を読み取っていました。
画像1 画像1

3年生 習字

 毛筆で「光」という字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科

 江戸時代の身分について資料から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳科

 情報との向き合い方について「気に入らなかった写真」という物語を通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 分数のたし算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 ハードル走の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(教室)

 パソコンクラブでは、マウス練習やタイピング練習をしていました。
 器楽クラブでは、パート練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(教室)

 習字クラブでは、お手本を見ながら習字を書いていました。
 切り絵・切り紙クラブでは、飛び出すカードを作成していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(体育館)

 バドミントンクラブでは、時間を決めて、試合をしていました。
 卓球クラブでは、交代で打ち合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(グラウンド)

 バスケットボールクラブでは、果敢に攻めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(グラウンド)

 サッカークラブでは、連携してシュートを放っていました。
 ドッジボールクラブでは、工夫してボールをまわしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 棒グラフや帯グラフを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 なぜ江戸幕府は参勤交代をさせていたのか資料から考えました。
画像1 画像1

6年生 算数科

 比例する二つの数の関係を調べました。yがxに比例するときxが0.5倍、2.5倍になるとそれにともなってyも0.5倍、2.5倍になる。整数でも小数でも分数でも同じだということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 文章から三つの数を、一つの式に表す方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
今週の予定
11/1 学校行こう週間(中止)
11/2 学校行こう週間(中止)
11/4 学校行こう週間(中止) 委員会活動 スクールカウンセラー来校AM・PM
11/5 学校行こう週間(中止) 学校朝会 口座振替日
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261