![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:126 総数:293854 |
5年生 体育科 保健
野外活動に向けて、養護教諭から入浴など生活面の説明を受けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科
かきを育てる仕事について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
「おもちゃ作り方を説明しよう」という説明文の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
垂直について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
「ごんぎつね」という物語を学習しました。ごんの償いにこめられた気持ちの変化を読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語科
建物がどこにあるのか、聞き合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
時間を分数で表す方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科
比例する二つの量をグラフで表し、グラフの特徴を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科
「カノン」という曲を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科
ローマ字の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
「月」という漢字を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
走り幅跳びをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科
走り高跳びに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科
円の中心を求める学習をしていました。まずは、円を切り取りました。切り取った円を、半分に折って、さらに半分に折ると、中心が求まることを、前に出て発表していました。どこで半分に折っても、中心は変わらないことが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
鬼ごっこをしていました。赤の帽子の児童5人に、捕まらないように、必死で逃げていました。
![]() ![]() なかよし学級2 国語科
片仮名を使う食べ物のカードを選んで、発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育科
鉄棒運動の学習をしました。
![]() ![]() 2年生 算数科
絵を見て、絵にあったかけ算の式をたてました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科
いろいろな四角形の特徴を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
「ごんぎつね」という物語を学習しました。ごんの行動から、兵十への思いを読み取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |