最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:85
総数:541177
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 考えて行動を きりかえて!」

3年生 〜自転車教室〜

10月28日(木)に自転車教室がありました。

道路管理課の方から自転車に乗るときに大切なことを教えていただきました。
自転車に乗る前に点検することや交通ルールなど,知らないこともたくさんありましたが、スライドを使って分かりやすく説明してくださいました。

歩行者は右側通行,自転車は左側通行…と,自転車の交通ルールは歩くときとは少し違います。基本的に,車やバイクと同じだということに子どもたちは驚いていました。

4年生になったら,自転車教室で学習したことをしっかり守って,安全に自転車に乗ってもらいたいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 かたちあそび2

 前回の算数科の学習に引き続き、かたちあそびをしました。今回は、学習した形を紙に書き写し、組み合わせて絵をかきました。丸い形を車輪にしたり、四角い形を窓にしたりと、想像を膨らませながら楽しんでかいていました。これからも、生活の中で様々な形に注目してみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は子どもたちの様子をたくさん紹介します!

今週は保護者の方を対象に参観授業があります。
学校での子どもたちの様子をぜひ見にいらしてください。お待ちしております。
それに加えて、今週はこのHPでも日頃の子どもたちの様子をたくさん紹介していきたいと思います。ぜひ、HPもご覧ください。

みんなで楽しく過ごすために

6年生の国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習では,1年生が楽しく学校生活を送ることができるように,みんなで楽しく遊べることを各班が話し合い,実際に一緒に遊んでいます。
どの子も楽しく遊ぶことができるようにするには,どうしたらよいかということについて,あれこれと意見を出し合いながら準備を進めてきました。
1年生の笑顔に6年生も自然と緊張がほぐれ,楽しく活動することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動を終えて、約1週間がたちました。
まだ少し疲れが残っている様子もありますが、一生懸命学習に取り組んでいます。
今日は、音楽でリコーダーのテストがありました。
「家で練習してきたけど上手にできるか不安」や「緊張する」などと言っていましたが、間違えても最後まであきらめず演奏していました。
また、短い時間で、グループでの学習も取り入れています。いろいろな友達の意見を聞いて、考えが広がったり、深まったりしていくといいなと思います。
引き続き、感染対策に気をつけながら学習を進めていきたいと思います。

3年生 体育〜用具を使った運動〜

今日の体育はみんなでなわとびをしました。
まず、短なわで前とびと後ろとびをしました。とぶ時のポイントは、足を高くあげてとぶのではなく、ひざの上下の動きを利用して少しだけとぶことです。
次に、一分間前とびに挑戦です!友だちに応援してもらいながらポイントを意識してチャレンジしました。
最後にクラスごとに長なわをとびました。回す人は、縄を長く持たずにきれいな山を作るように回し、とぶ人は、なわが地面についた音がしたら、回す人の近くから素早く入ります。
「今入れるよ!」
「頑張れ!」
と、お互いに声をかけ合いながら楽しく参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校には2羽のウサギがいます。みんな大好きです。その世話をしてくれているのが飼育委員会です。5・6年生の委員が分担して、毎日、大休憩に掃き掃除とエサやり、木曜日をのぞく昼休憩に床の水洗いをしています。誰もが責任感を持って欠かさず活動しています。

秋がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、「あきがいっぱい」の学習に取り組みました。少しずつ朝夕涼しくなり、金木犀の花もようやく咲き始め、学校の校庭の木々の葉も紅葉してきました。
 「ぎんなんがおちてないかなあ。」「黄色いはっぱがきれい。」など、いろいろな気付きを口に出しながら子ども達は、もみじやイチョウの葉をよく見ながら、ワークシートをかいていました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科は,「絵具でゆめもよう」の学習をしています。

今週は,これまで作った模様の紙を切ったり,組み合わせたりして,一つの作品をつくる「コラージュ」をしました。
どの模様を使おうか考えたり,丁寧に切って貼り合わせたりしていました。模様の特徴を生かしながら制作することで,自分だけの表し方になるように工夫をしていました。

来週は,友達の作品を鑑賞し,良いところや工夫したところを見つけて伝え合う活動をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

PTAより

Google Classroom

学校行事

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034