![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:54 総数:209536 |
5年生 家庭科
5年生の家庭科ではナップザック作りが進んでいます。この日は、ナップザックの口の部分(ひもの通るところ)をミシンで縫っていきます。いつの間にか、みんなミシンの上糸と下糸が上手に通せるようになっていて驚きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
2年生では、かけ算九九の学習が進んでいます。各教室の戸には、入る度に唱える九九表が貼ってありました。教室では、4のだんの九九を全員で唱えていました。とにかく、覚えることがこの時期には大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
3年生の社会科の学習で、校内の消防設備を調べていました。校内には、様々な消火、防火設備があります。今日は、担任といっしょに付いている場所を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島菜の生長
学年の畑の広島菜の様子です。毎日、3年生の子どもたちが水やりを続けています。本当に葉が大きく育ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1 TEL:082-878-3629 |