|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:74 総数:542822 | 
| 1年生 算数  先生に説明をしてもらわなくても、自分でしっかりと問題を読んでやり進めることができるようになっています。みんな、静かに集中して取り組むことができました。 2年生 体育  赤白に分かれて、ドッジボールのようにディスクを投げて、相手チームと試合をします。「投げていない人は投げていいよ。」という声が聞かれ、みんなで楽しもうとする態度が見られ、感心させられました。とても楽しそうにゲームをすることができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動  祭りで行う買い物ごっこで使う財布をつくっていました。みんな、クーピーで好きな絵や模様をかいて、素敵な財布をつくることができていました。本番が楽しみですね。 5年生 体育  ワークシートを見直して、最後の練習に取り組み、できた児童から披露していきます。組み合わせを工夫したいろいろな技が見られ、演技も一生懸命行うことができていました。 7月14日の給食 減量ごはん 沖縄そば ゴーヤチャンプルー 牛乳 今日はゴーヤチャンプルーです。 苦みが特徴のゴーヤが、苦手な子どもは とても多いです。 給食室では、少しでもゴーヤをおいしく食べて もらうために、綿を丁寧に取り除き、 塩揉みをし、茹でてから、炒めています。 最初は、「ゴーヤだ・・・」と言っていた子どもたちも 「おいしい!」と言って食べていました! また、ゴーヤが苦手な子も、一口は挑戦していました! 2年生 算数  今日は、1L=10dLであることを、グループごとに実験をして確かめていました。1dLますに水を汲んで1Lマスに入れていきます。みんな、仲良く楽しそうに実験に取り組むことができていました。 5年生 保健  心の状態と体の状態は影響し合っていることを、教科書で確かめたり、自分の生活を振り返ってみたりして考えていました。今日の学習を生かして、心身ともに健康な生活が送れるようにしていきたいですね。 4年生 社会  1年生 算数  みんな、上手に縦に並べて、どの生き物が一番多いか、見つけることができていました。 6年生 読み聞かせ  6年生でも、絵本の読み聞かせは興味・関心が高いようで、真剣な表情で聴き、絵本の世界にひきこまれていました。ボランティアの方々、楽しい読み聞かせをありがとうございました。 3年生 読み聞かせ  朝読書の時間に、絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしており、静かに集中して聴き、絵本の世界を味わうことができていました。 6年生 国語  1年生 生活科  まず、教室で、ルールを確認し、どのようなシャボン玉をつくりたいか話し合いました。その後、運動場に出て、シャボン玉をつくって遊びました。「大きいのができたよ。」「すごい上まで飛んでいった。」など、子どもたちのうれしそうな声が聞こえ、みんな、とても楽しく活動することができていました。 たんぽぽ・ひまわり・なのはな 自立活動  まず、プレイルームで、全員でラジオ体操をしました。その後、教室に戻って、平和の集い・夏祭りの準備に向けて、先生の説明を聞きました。これから、しっかり準備していきましょうね。 2年生 算数  最初に、難しそうな問題をみんなでいっしょにやった後、各自でドリルの問題をやり進めていました。みんな、自分のペースで一生懸命問題に取り組んでいました。 4年生 理科  教科書やテレビの動画を見たり、実際の生活を振り返ったりして、わかったことや気づいたことを発表し合っていました。 3年生 国語  仕事の工夫が書かれているところを探して、わかったことをノートにまとめていきます。みんな、真剣に一生懸命取り組んでいました。 5年生 英語  学習してきたことを振り返って、感想等をワークシートにまとめていました。また、習った言葉も、スペルを確認しながら復習していました。 7月13日の給食   夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 今日は夏野菜カレーライスです! 新鮮な夏野菜が、たくさん届きました。 夏野菜は水分を多く含み、体を冷やしてくれたり、 水分補給をすることができます。 夏に食べたい食品です。 きのうから、夏休み前最後のもぐもぐ週間が はじまりました。 子どもたちも、よく食べていて、 今日も残食が少なかったです。 たくさん食べて、暑さに負けな体力をつけてくださいね! 7月12日の給食 ごはん 赤魚の南部揚げ きんぴら みそ汁 牛乳 今日のきんぴらの中には、七味唐辛子が 入っています。 七味唐辛子のピリッとした辛さは、 食欲の落ちる暑い季節でも、 ごはんがすすみます。 子どもたちも、よく食べていて ごはんの残食が、いつもより少なかったです! | 
 
広島市立舟入小学校 住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48 TEL:082-232-1255 | ||||||||||||||