最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:60
総数:152877
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

リレー練習(5・6年生) 2

 いよいよ本番!走ってくる子が「いけ!」と前の子に伝えたり、前の子が出ると後の子はスタートライン内側に寄ったりと、なかなかかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習(5・6年生) 1

 リレー練習の様子です。まずは、これまでに習ったバトンリレーをグループで確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1になる計算(5年生)

 5年生は、分数のたし算をして1になる計算をしました。なぜ1なるのか、みんなで確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

 図書館の利用案内やウェブサイトでは、どんなことが紹介されているのかさぐっていきます。最近はサイトで調べることが多いので、さぐってみるのもおもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしたはえんそく(1年生)

 好きか 嫌いかですることをかえるのは、どうしてよくないのかを考えました。登場する動物たちの気持ちを想像しながら、友だちと話し合いをして自分なりの考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック塀改修工事 10

 もう少しで改修工事が終わります。特に正門(東門)は、どんな風に変わるか楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほって すって(4年生)

 4年生は、木版画にチャレンジしています。一本一本の線が細かいので、彫っていくには時間が必要です。みんな、集中して取り組んでいるので、きっと素敵な版画ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き方(2年生)

 2年生は、書き方で点・画の名前を確かめる学習です。縦画・横画・はらい・おれ等の名前を確認しながら、字を書きます。みんな、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい

 今日は、3ヶ月ぶりの「ロング昼休けい」です。暑さも少し和らぎ、とても過ごしやすいです。子どもたち、40分間しっかり楽しんでください。
 10月からは、火・金曜日の全校外遊びも復活です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン練習(5年生) 2

 みんな、ミシンを使うことに、少し緊張気味でした。うまく縫えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシン練習(5年生) 1

 今日は、下糸・上糸をミシンにセットして縫う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング(4年生)

 4年生はタイピング練習です。タブレットが届くその日までに、しっかり上達しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史(6年生)

 「長篠の戦い」について学習しました。絵を見て、その戦の工夫を読み取り、なぜ信長が勝利できたのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年生) 2

 ダンスがとてもかわいいので、運動会をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(1年生) 1

 1年生の運動会練習が始まりました。5月に練習したダンスの振り付けを思い出しながら、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣いた赤おに(3年生)

 3年生は、友だちを大切にするとはどういうことかを考えました。先生の質問に答えたり友だちの考えを聞いたりすることで、自分なりの考えが持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄色いベンチ(2年生)

 2年生は、約束や決まりを守って、みんなが使うものを大切にすることについて考えました。グループで話し合うことで、自分の考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(2年生)4

画像1 画像1
 じゃがいもは、芽の生えたじゃがいもを半分に切ったものを植えます。たくさんじゃがいもを収穫するには、「1」か、「2」のどちらを下にして植えると良いでしょうか?


 正解は、「1」です。「1」を下にして植えると、茎がそれだけ長くなり、たくさんのじゃがいもができるそうです!
画像2 画像2

いもほり(2年生) 3

 その後は、じゃがいもを植えました。これもたくさん収穫できると良いね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり(2年生) 2

 「うんどこしょ どっこいしょ」とかけ声が聞こえたかと思うと、大きな岩のようなさつまいもがとれました。ここの畑からもたくさんのいもがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
10/31 運動会予備日
11/1 運動会 代休日
11/4 体育朝会  就学時健康診断
11/5 地震・津波対応避難訓練   弁当持参

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269