![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:73 総数:158730 |
社会(4年生)
佐々木貞子さんの生涯を知り、石碑が建設された経緯について調べました。
算数(4年生)
先生が口頭で話す問題を考え、答えを導き出します。すごい!
おでこのあせ(3年生)
働くことの良さについて、考えを深めました。
四角形(2年生)
四角形の角の形について考えました。
円の中心(3年生)
3年生は、円の中心の求め方を考えました。
確かめ(1年生)
1年生は、算数の確かめ問題をしました。
児童係会 9
応援団は、グラウンドに響く大きな声で応援合戦です。
学校は運動会モードに突入です!
児童係会 8
放送係はマイクを使い、実際にアナウンス。声の通り具合を確認しました。
児童係会 7
記録係は、先生の言う順位「赤・白・白・赤」、正確に記録していきます。
運動会係会 6
審判係はゴールテープ、等賞旗をもって移動!テープの高さやゴール位置の確認です。
児童係会 5
第3回目の係会、いよいよエンジン全開です!
準備係は、道具をもってグラウンドを走り回ります。
洗濯(6年生) 2
汚れのひどいときは、手洗いをして洗濯機にかけるときれいになるよ。おうちで実践してみてね!
洗濯(6年生) 1
手洗い洗濯をしました。今日はいていた自分のソックスを洗います。
応援練習(4年生)
ちょっとした時間に、応援練習。学校全体が運動会モードです。
衣装づくり(4年生)
4年生も作成しました。
衣装づくり(3年生)
本番に向けて、衣装づくりです。
Best Smile(5・6年生) 3
高学年のかっこいいダンス、お楽しみに!
Best Smile(5・6年生) 2
体操服とは違いシャツをはおるだけで、雰囲気が変わりました。
Best Smile(5・6年生) 1
今日は持参したシャツを着てダンスです。
かけ算(2年生)
4の段で、かけられる数が増えると何個ずつ増えるか、話し合いをしました。
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |
|||||||||||||