最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:152788
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

確かめ(6年生)

 6年生は,線対称・線対称な図形の学習の確かめです。じっくり考えて,定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞(5年生)

 5年生は,音楽の鑑賞です。ソプラノ・アルト・テノール・バズ,いろいろな合唱を聞き比べていました。結構難しいですが,「これはアルト!」,「いや,ソプラノ!」と鑑賞をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト(1年生)

 1年生は,まとめのテストです。この時期は,テストや復習などをすることが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんだけのせかい(1年生)

 教室に入ると,教室がカラフルでびっくりです。画用紙をたてることに苦戦していた1年生でしたが,いつの間にかこんな立派な作品が完成していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは(2年生)

 「まどからこんにんちは」の制作が佳境に入っています。教室に入ると,自慢の作品をいろいろと説明してくれます。どんな作品が完成するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろくゲーム(6年生)

 6年生は,英語の授業の終わりに「すごろく」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計(2年生)

 2年生は時計の学習です。しっかり学んで,夏休み中の生活にいかせると良いね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算テスト対策(3年生)

 3年生は,単元を終え,テスト対策に励んでいました。まるで,中学校のテスト前ような雰囲気でがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星笛(5年生)

 5年生は,音の重なり合いを生かして歌うような演奏ができていました。さすが,毎朝練習しているだけのことはあるなと思いながら,演奏を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育(1年生)

 昔では考えられない気象状況の中、子どもたちは自分自身で命を守る行動が求められています。
 天満小学校では,1年生から少しずつ防災教育をしています。子どもたちも,つい先日の雷雨のこともあり,真剣に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動く車 2(4年生)

 ライトが付く自動車もありました。調子が悪ければ,自分たちで手直しをすることできます。みんな,楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動く車 1(4年生)

 電流の実験が終わり,2クラスとも教材を使った自動車が完成しました。今日はそのお披露目会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り(4年生)

 4年生は,振り返りカードの下書きをしました。4ヶ月の振り返りがしっかりできているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレスタ見学まとめ(3年生)

 3年生は,先日見学に行ったフレスタのまとめをしました。プリントを見ると,しっかり学習したんだなと分かる跡が残っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切って かき出し くっけて(3年生)

 3年生は,道具を使って,切ったり掻き出したりして建物を作りました。原爆ドームやスカイツリーのような建物があり,とてもダイナミックな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生のがんばり(6年生)

 理科の実験の様子です。葉っぱに袋をかぶせて,呼気を吹き込む実験のため,先生が代表で行っています。これも感染症対策の一つです。先生方、ありがとうございます。
画像1 画像1

ミストシャワー

 今日からミストシャワー解禁です。少しでも,暑さがしのげるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和教育プログラム 3(2年生)

 今日は,平和教育プログラム研究の最終日です。教育委員会からも2名の先生が参観に来られました。子どもたちは,みんな自分の思いをたくさん発表しました。広島市のよりよい平和教育プログラムができるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び 4(1年生)

 日が強いので,今度は水遊びです。みんな,気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び 3(1年生)

 今日は2組が造形遊びをしました。みんなが競って,高い山をつくりました。みんな,とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
10/30 運動会
10/31 運動会予備日
11/1 運動会 代休日
11/4 体育朝会  就学時健康診断
11/5 地震・津波対応避難訓練   弁当持参

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269