最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:27
総数:152816
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

生き物新聞(2年生)

 生き物新聞の仕上げです。とても色鮮やかで素敵な新聞が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算(3年生)

 かけ算のまとめです。できた問題を先生が一人ずつ確認して、子どもたちの力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆算まとめ(4年生)

 わり算の筆算のまとめをしました。「難しい計算だね。」と聞くと、「簡単です。」と答える子どもたちが多かったです。がんばったんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9月17日)の下校について

■ 保護者の皆様

 台風14号の進路変更により、午後以降雨が強くなることが予測されます。

 よって、本日は3年生以上、6校時を打ち切りにして、15:00下校にします。

 急な変更で申し訳ありませんが、児童の安全確保のため、よろしくお願いします。
 なお、1・2年生については、変更はありません。

                天満小学校

明日は、大雨に注意です!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は午後から、大雨に注意です。
しっかり備えましょう。

夕方の学校です♪

画像1 画像1
夕方の学校は、どこか寂しいですね。

明日(9月17日)の登校について

■ 保護者の皆様

 明日(9月17日)、台風14号の接近に伴い広島市では雨が降る予報になっています。(12:00現在)
 登校時は曇りとなっているため、臨時休校はないと考えていますが、下校時には大雨の予報となっていますので、傘を持参するようにお子様に声をかけてあげてください。
 学校に置き傘をしている場合は、持参する必要はありません。
 ご協力をよろしくお願いします。

                        天満小学校

PTAより

 PTAよりアイスをいただきました。普段給食には出ないストロベリー味のアイスです。しかも、中にはイチゴの果肉も入っていました。みんな、おいしそうに食べていました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物(2年生)

 2年生は、個人での調べ学習が終わり、次はグループに分かれて生き物調べ発表会をします。みんなの目が輝いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工夫して計算(4年生)

 3桁÷2桁、4桁÷2桁の計算練習です。先生たちは机間指導で教えていきます。なかなか難しい計算ですが、練習あるのみ。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黄金の魚(3年生)

 「黄金の魚」の題材で身勝手な行動について、学習です。おじいさんやおばあさんの行動について、意見が飛び交います。自分の考えがしっかり深まるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数(1年生)

 大きな数の学習です。発表者は前に出て説明します。大きな数の仕組み、マスターできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザックづくり(6年生)

 6年生は、ナップザックづくりの続きです。ミシンはセッティングに時間が必要で、一生懸命ミシンに糸を取り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表に向けて(6年生)

 英語で「楽しかった思い出」を発表するため、練習です。始めはプリントを見ながら、次はプリントを見ずに、と5・6回練習です。発表会では半数以上が暗記して発表できたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花から実へ(5年生)

 5年生は、花が受粉して実がなるまでを学習しました。その前に、少し復習です。これまでにまとめたプリントを確認しながら思い出していました。こうやって復習できるのは、日々ノートやプリントにまとめている意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイヤーアート(5年生)

 デザインが決まり、いよいよ工作です。手で折り曲げたりペンチで切ったりして、デザイン画を元に作成していきます。どんなワイヤーアートができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんび(4年生)

 「とんび」の教材で旋律と強弱について学びました。旋律が上がると強くなり、下がると弱くなる・・・それで歌を表現しているんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語活動(4年生)

 今日は曜日のレッスンです。なかなか難しい単語ですが、楽しく学べてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトン渡し(3年生)

 今日はバトンをもって、つなぐ練習です。短い距離ですが、子どもたちは全力で走って、次の人にバトンを渡します。その姿がとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール(6年生)

 今日は1回目のバスケットボールです。パス・ドリブル・シュート練習をしました。そう言えば、最近休憩時間に6年生がバスケットボールをする姿を見かけなくなったけど、また今週からその姿を見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
10/27 体育朝会  運動会全体練習  SC来校
10/29 4時間授業日  運動会前日準備
10/30 運動会
10/31 運動会予備日
11/1 運動会 代休日

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269