最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:42
総数:295685
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 校外学習9

海岸清掃を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習8

海岸清掃を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習7

海岸清掃を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習6

海岸清掃を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習5

海岸清掃をする浜までバスで移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習4

 宮島に無事に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習3

 フェリーから宮島の大鳥居が見えてきました。大鳥居は、改修中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習2

 無事にフェリーに乗船しました。乗船のマナーもしっかり守れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

 宮島に向けて、出発しました。
画像1 画像1

6年生 道徳科

 「最後のおくりもの」の文章を読んで、ロベーヌが、ジョルジュじいさんからもらった「最後のおくりもの」とは何なのか、学習プリントに記入した後、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科

 平和都市広島について、調べたことを学習の手びきに記入し、発表していました。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習の時間

 安全マップの作成に向け、ストリートビューを見ながら学区内の危険な通学路(溝がある、道幅が細い、車が多い等)の画像を見て、その場所を地図上に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 男女に分かれて、フットベースボールをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 ナップサックの機能性について、学習していました。修学旅行に持って行くナップサックが、もうじき完成します。
画像1 画像1

6年生 英語科

 ライオンなどの動物や生物が、どこに住んでいるのか、英語でお互い聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 鼻、歯、階、央の新出漢字を学習していました。そら書きをしながら書き順を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科

 校歌の歌唱練習をしていました。
画像1 画像1

大休憩

 生活栽培委員が、黙々と花壇の草抜きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 80cmの4分の1の長さを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 運動会で頑張ったことについて、作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
10/27 耳鼻科検診
10/29 児童朝会(古典の日)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261