最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:50
総数:295806
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

クラブ活動

 卓球クラブでは、ラリーを長く続けることを目標に、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

 竹馬にのったり、バスケットボールをしたり、ドッジボールをしたり、毎日昼休憩を思いっきり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 じゃんけん大会をしていました。最後まで勝ち上がり、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級活動

 お絵かき伝言ゲームをしていました。先頭の児童が、お題を聞き、その絵を描いて、後ろの児童に20秒の間に伝えます。ねこ、ライオン、ひつじと解答は様々でしたが、お題は、ひつじでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 ごちそうパーティーのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

 数の学習をしていました。10と9で19。10と10で何というか、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

 農園で、コオロギやバッタを捕まえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 かべ上がり逆立ちの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

 走り幅跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 わり算の筆算の復習をしました。
画像1 画像1

5年生 算数科

 数の仲間分けをしました。整数を偶数と奇数に分けて、0は偶数ということを学びました。
画像1 画像1

6年生 算数科

 円の面積を求める公式を考えました。
画像1 画像1

5年生 音楽科

 電子ピアノを使って旋律と低音を重ねて演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語科

 楽しんだこと(enjoyed)を伝え合いました。I went to the 〜.
I enjoyed 〜.という表現を使い自分の楽しんだことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 昆虫の住んでいる場所や食べ物を図鑑で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科 毛筆

 「人」という漢字を書きました。力の入れ方に気をつけて左はらいと右はらいを丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 漢字の学習をしました。「六」という漢字を習いました。「はらい」と「とめ」を意識して丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科

 表現運動の組体操の練習が始まりました。
画像1 画像1

3年生 学級活動

画像1 画像1
 運動会のスローガン案を考えました。たくさん案を出して学級の案を決めました。

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
10/27 耳鼻科検診
10/29 児童朝会(古典の日)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261