最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:50
総数:295798
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

2年生 国語

 お手紙の文章を読んで、かえるくんががまくんにお手紙のことを言った理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

 直角について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科

 運動会の表現運動の練習をしていました。演技と演技の移動がスムーズになってきました。全員が一丸となり一つの作品を完成しようとする意識の高さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 3桁のかけ算の筆算の仕方を、学習していました。
画像1 画像1

3年生 国語科

 ちいちゃんのかげおくりのあらすじを確認していました。
画像1 画像1

1年生 生活科

 交通安全について、DVDを視聴しながら復習していました。
画像1 画像1

なかよし学級2 国語科

 絵日記をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科

 わり算の商の表し方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科

 運動会の表現運動の練習をしていました。全体を通して踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 振り子の実体験をしていました。ひもの長さを変えたり、重りの位置を変えたりして、振り子に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科

 合奏練習をしていました。前回よりも随分演奏が上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 閉じ込められた空気を押すと、体積はどのように変化するのか、仮説を考え、図にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 空気でっぽうを使って、ゆっくり押し出したときと、早く押し出したときの圧力の違いを、体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳科

 お月様とコロの文章を読んで、よかったこと、困ったことなど、自分の意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

 習った漢字を使って、文章を作る学習をしていました。
画像1 画像1

3年生 体育科

 運動会の表現運動の練習をしていました。素早く向きを変えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級活動

 前期の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 物を生かして使う生活の工夫について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

 運動会の表現運動の練習をしていました。秋空のもと、二重円やピースの隊形移動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 折り紙で季節(秋)にあったものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
10/27 耳鼻科検診
10/29 児童朝会(古典の日)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261