最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:60
総数:152583
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

走り方(3年生)

 3年生は、コーナーの走り方の確認をしました。みんな、コーナーでは体を上手に傾けて走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(1年生)

 1年生は、鉄棒をしました。ちょっと鉄棒が熱いけど、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数(1年生)

 1年生は、大きな数のまとめです。10ずつのまとまりにして、数を数えます。みんな、できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった思い出(6年生)

 6年生は、英語科で楽しかった思い出の発表の準備をしました。「I went to 〜」、「I enjyed 〜」と過去形を使って話します。行った場所や思い出の内容も、英語で表記します。かなり高度な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比(6年生)

 6年生は、比の学習です。ノートを見ると、さすが6年生と毎回思います。きれいに数直線をかいて、問題を解く姿に感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚の流通(5年生)

 5年生は、魚の流通について学習しました。模擬の「競り」体験もして、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい言い方(4年生)

 4年生は、よりよい言い方について考えました。自分たちの考えた言い方を役割演技で発表です。みんなで楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉の意味(4年生)

 4年生は、言葉の意味を理解する学習です。同じ言葉でも使い方によっては、意味が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山小屋で3日間すごすなら(3年生)

 3年生は、題材を使って、話し合いのときに大事なことを確認するための学習をしました。出された考えを付箋に書いて、仲間分けをしました。それぞれの人の考えをしっかり整理できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の工夫(2年生)

 今日はひき算の計算の工夫を考えました。みんな、頭を抱えながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道案内(2年生)

 2年生は、ことばで道案内の練習をしました。待ち合わせ場所を決めて、そこに案内します。その後は、その案内通り待ち合わせ場所に行けたかどうか確認です。みんな、上手に案内することができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい数の計算(3年生)

 3年生は、大きい数の計算に取り組みました。コツをつかむと、スイスイと問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞(4年生)

 4年生は、楽器の移り変わりに気をつけて音楽鑑賞です。この旋律はどの楽器で演奏されているか、聞き込んでいきます。クイズのようで、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょき ちょき かざり(1年生)

 今日は1組が「ちょき ちょき かざり」をしました。折り紙を折り込んで、はさみで切れ込みを入れていきます。どんなおもしろかざりができるか楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち上がれワイヤーアート(5年生)

 5年生は、ワイヤーアートに取り組みます。まずは、テレビでイメージをつくりデザインしていきます。おもしろそうなアートができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴの観察(1年生)

 1年生は、昨日つかまえた「ヤゴ」の観察をしました。みんなのドキドキワクワクした気持ちがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞(5年生)

 5年生は、音楽でオーケストラの鑑賞をしました。弦楽器・金管楽器・打楽器等を使った演奏の変化について、学習していきます。しっかり聞き分け、この曲の良さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比(6年生)

 比を活用した文章問題にチャレンジです。数直線にしたり矢印をつかったりして、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ ドキドキしたよ(2年生)

 2年生は、夏休みの思い出を絵にしました。細かいところも工夫して描いています。近くによると、何をしている絵なのか、子どもたちが説明してくれます。きっと、充実した夏休みが送れたんでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(4年生)

 今日は1組が習字に取り組みました。字形と筆順に気をつけて、ゆっくりとていねいに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
新規カテゴリ
10/25 運動会児童係会(6校時)
10/27 体育朝会  運動会全体練習  SC来校
10/29 4時間授業日  運動会前日準備
10/30 運動会
10/31 運動会予備日

学校だより(プラタナス)

いじめ防止等のための基本方針

お知らせとお願い

年間計画(シラバス)

スクールカウンセラー便り

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269