最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:219
総数:742935
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R3.09.29 何歩で踏み切る?

2年生男子の体育「走り高跳び」が始まりました。ハードル走ではありません。走り高跳びのための助走の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.28 3年生ソーラン練習 no.2

指導する先生にも、力が入る。

本番まで、あと2日。

観ていて、とても楽しみになってきた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.28 3年生ソーラン練習 no.1

日に日に形が一つになってきている。

声にもパワーを感じる。

3年5組のソーラン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.28 「分かるかなぁ・・・」

次の授業で、班で問題を解いていきます。
みんな、分かるかなぁ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.09.28 「つくるぞ・・・」

1年生「理科」の授業
今日までに学習した内容で
各自が「問題を作成」と「解説」を
作っていました。
黙々と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

R3.09.28 朝の空

秋が近づいてきています。
今日も一日
笑顔で
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.09.24 3 年生 ソーラン発表会に向けて no.4

10月1日(金)に向けて、3年生自身が楽しく、笑顔で踊っているところを「魅せて」もらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 3 年生 ソーラン発表会に向けて no.3

各クラスで、隊形を考え、体育館で練習が始まり、最近は、グラウンドに出て、位置取りなども覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 3 年生 ソーラン発表会に向けて no.2

生き生きとした声が聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 3 年生 ソーラン発表会に向けて no.1

3年生は、今、「ソーラン発表会」に向けて、練習に取り組んでいます。
残念ながら、中止となった今年の体育祭。3年生に活躍の場を!!と考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 2年生 授業での姿

2年1組の社会の授業。
教室内から、活発な意見が聴こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.7

発表PP資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.6

発表PP資料です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.5

発表PP資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.4

発表PP資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.3

発表PP資料です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.2

良く調べてもしました。それと、パワーポイントもとてもアイデアを使い、クリエイティブでした。

発表の後は、「リク曲コーナー」です。
担当の先生と共に、「それでは、どうぞ!!」息がぴったり、決まってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.24 お昼のTV放送 SDGs no.1

先日に引き続き、お昼の放送で、3年生による「SDGs」の発表を行いました。
今日は、3年2組の「目標14 海を豊かさを守ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.22 第2号 発行!!

生徒会執行部の発行した「吉中生徒会新聞」第2号が9月17日(金)に発行され、みなさんに配付されました。

執行部の生徒が、時間をかけて、丁寧に作ったものです。
みなさん、もちろん、読んでくれたことでしょう。

「6月24日 フラワーボランティア」
「8月5日 慰霊祭 折り鶴献納」
「8月6日 平和集会 生徒会の誓い」
「意見箱設置 大切な架け橋」
「きずにゅんの豆知識クイズ」

北校舎、1階の廊下にも拡大掲示しています。

執行部のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.09.22 お昼のTV放送 SDGs no.5

作成した「PP資料」です。

堂々と発表できました。
発表後の笑顔、とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月中行事

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278