|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:127 総数:307728 | 
| なかよし学級1 自立活動
 鉄棒の練習をしていました。それぞれ自分の課題に挑戦していました。             なかよし学級2 生活単元学習
 野菜の水やりをしていました。キュウリやナス、トマトがすくすく大きくなっています。             6年生 家庭科
 暑い日はどのような工夫をして過ごしているかについて班で話し合い、発表しました。エアコンと扇風機を使って部屋の温度を下げていることや窓を開けて、風通しをよくするなどたくさんの意見が出ました。             2年生 音楽科
 生活レベルが2に下がり鍵盤ハーモニカが演奏できるようになりました。かえるの合唱を演奏しました。             4年生 図画工作科
 コロコロガーレを作りました。             6年生 英語科
 都道府県クイズを考えてクイズを出し合いました。         3年生 図画工作科
 ビニール袋を使って風に乗って遊べるものを作りました。             3年生 防災出前授業
 県庁のみんなで減災推進課より、講師をお招きして、命を守るための行動について、教えていただきました。             5年生 総合的な学習の時間
 タブレット学習に向けてパソコンを使って、意味調べをしたり、タイピング練習をしたりしました。         3年生 理科
 強い風を当てると「ほかけ車」は遠くまで進むか?という問題を予想しました。生活体験を理由にして根拠をもって予想できました。     3年生 国語科
 「まいごのかぎ」という物語から登場人物の気持ちを読み取って発表しました。         6年生 算数科
 割合の求め方について学習しました。             クラブ活動(まんが・イラストクラブ)
 ペンや色鉛筆を使って、好きなキャラクターのまんがを描いていました。         クラブ活動(パソコンクラブ)
 マニュアルにそって、操作の仕方を確認していました。         クラブ活動(消しゴムはんこクラブ)
 デザイン画を複写して、カッターナイフを使って、彫っていました。         クラブ活動(習字クラブ)
 習字の練習をしていました。書き終えたら、手直しをしてもらい、上手に書くことができたところを、確認していました。         クラブ活動(器楽クラブ)
 楽譜「人生のメリーゴーランド」のチェックをしていました。         クラブ活動(バドミントンクラブ)
 ネットを挟んで、シャトルの打ち合いをしていました。         クラブ活動(卓球クラブ)
 ウオーミングアップに卓球リフティングに挑戦していました。ラケットの面を一定に保つことが難しく、ピン球があちらこちらに飛んでいました。         1年生 上手な手洗い授業
 市役所から講師をお招きして、上手な手洗いの仕方について学習しました。汚れが残りやすい場所を赤色で示した手の絵を見ながら実際に消毒布で指を拭いたり、石けんで手を洗ったときと、水だけで手を洗ったときの違いを見比べたりして、丁寧に手を洗うことの大切さを学んでいました。             | 
 
広島市立八幡東小学校 住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 | |||||||||