最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 体育科

 「八東ソーラン」の練習をしていました。ずいぶん深くまで腰を下ろすことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科

 「エイサー」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科

 漢字ドリルを使って、学習していました。
画像1 画像1

2年生 図画工作科

 ひかりのプレゼントが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科

 「笑顔の絆〜にこにこスマイル〜」の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科

 「たずねびと」の文章を読んで、登場人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1

なかよし学級4 国語科

 ローマ字の学習をしました。「や・ゆ・よ」のつく音を書きました。
画像1 画像1

3年生 国語科

 「進」という漢字を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 八幡東の町について知っていることをたくさん発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

 主語と述語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

 「ごんぎつね」という物語を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語科

 カードがどこにあるのかを英語で伝え合いました。
画像1 画像1

5年生 算数科

 小数や整数を分数で表す方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

 運動会の表現運動の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科

 箱の飾りを考え、はさみやのりを使って作製しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 「正」という漢字を学習しました。二画目が中心線を通ることや「とめ」を意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 掲示板

 児童が考えた運動会の標語が、掲示されていました。
画像1 画像1

2年生 国語科

 主語と述語の学習をしていました。主語を赤線で、述語を青線で引き、正しく引くことができたかどうか、担任が確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科

 昔と今のことばについて、調べていました。
画像1 画像1

3年生 体育科

 「ワタリドリ〜一心にはためく全力フラッグ〜」の練習をしていました。小雨が降り、体育館練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
10/17 運動会予備 町民運動会(中止)
10/20 眼科検診 5年校外学習(宮島)
10/21 クラブ活動 スクールカウンセラー来校AM・PM 眼科検診(5年のみ)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261