![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:84 総数:152959 |
ダンステスト(5・6年生) 1
今日はこれまで練習してきたダンスのテストです。評価者は5名。グループごとのダンスを見て、ダイナミックなダンス・楽しさ・隊形の工夫等を評価していきます。
それではスタート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーラン(3・4年生)
3・4年生も、運動会練習に取り組んでいます。細かな動きのチェックをして、激しくかっこよく踊っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カタカナ(1年生)
今日は、カタカナの「カ」を学習しました。漢字にカタカナと、たくさん学習することがあるけど、がんばってね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも(2年生)
2年生は、先日ほったさつまいもを絵に描きました。さつまいもをじっくりと観察しながら、赤と青の2色を指で塗っていきます。どんな作品になるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(4年生)
4年生のろうか掲示版には、運動会に向けて個人目標が掲示されています。個人懇談会に来られた際には、是非見てください。
![]() ![]() ![]() ![]() やめなさいよ(1年生)
1年生は、道徳の授業で「よくないことを見たら、どうするか」を考えました。主人公の気持ちに寄り添いながら、考えを深めていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かげおくり(3年生)
3年生は、「かげおくり」の授業です。グループで話し合い、場面ごとの話の内容をまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お手紙(2年生)
2年生は、「お手紙」の授業です。主人公のがまくんが登場する場所で場面を分けていきます。グループで話し合いをしながら、進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごんぎつね(4年生)
4年生は、「ごんぎつね」の授業です。場面ごとの兵十の気持ちを考えながら、授業を進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室のクーラー
職員室のクーラーが壊れて、3週間が立ちました。ようやく機械が届き、明日から使用できるようです。20年以上前のものなので今後も心配ですが、とりあえず一安心です。
![]() ![]() ![]() ![]() やりぬく気持ち(2年生)
道徳の授業で、がんばってやり抜いたときの気持ちについて考えました。みんな、よく考えてたくさん発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工チーム(5年生)
図工チームは、今年度新しく購入した電動の糸のこぎりを使い、「糸のこ すいすい」の作品をつくっていました。みんな、目は真剣そのもの、集中して作業していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科チーム(5年生)
5年生は、家庭科と図工の2つのチームに分かれて授業です。まずは、家庭科チーム。エプロンづくりに入り、まずは布を裁ちばさみで切る作業をしていました。とても慎重に作業していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 概数(4年生)
先生のお話をよく聞いて、しっかりノートをとって理解していきます。概数に少しは慣れたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 組み立て(4年生)
「土地」という字の組み立てを意識して習字に取り組みました。組み立てを意識して書けたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太陽と地面(3年生)
影の動きから太陽の動き方が分かった3年生、今日はテレビをみてまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 社会(3年生)
3年生は、なぜ広島湾でかきがたくさんとれるか調べます。まずは、自分たちで予想を立てて調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物調べ(2年生)
「生き物について伝え合おう」の準備が着々と進んでいます。各グループで話し合い、どんな方法で伝えるのか決めました。クイズや大型新聞、紙芝居と方法は様々です。みんな、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やぶいたかたちから(1年生) 3
「やぶいたかたちから」の作品が完成です。みんな、創造力を働かせ楽しい作品が完成していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てこ(6年生)
6年生はてこの実験です。力点を決めて、おもりを吊り下げていき、てこの決まりを見つけていました。どんな決まりがあるか見つけることができたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |