![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:126 総数:293881 |
4年生 掲示板
児童が考えた運動会の標語が、掲示されていました。
![]() ![]() 2年生 国語科
主語と述語の学習をしていました。主語を赤線で、述語を青線で引き、正しく引くことができたかどうか、担任が確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語科
昔と今のことばについて、調べていました。
![]() ![]() 3年生 体育科
「ワタリドリ〜一心にはためく全力フラッグ〜」の練習をしていました。小雨が降り、体育館練習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あゆみ渡し
前期のあゆみ渡しをしました。前期に頑張ったこと、後期に頑張ってほしいことを、学級担任が一人一人丁寧に説明して、あゆみを渡していました。ご家庭でも、お子様の頑張りを褒めてあげてください。
![]() ![]() 4年生 国語科 書写 毛筆
「竹笛」という漢字の清書を書きました。
![]() ![]() 4年生 理科
閉じ込められた空気や水の学習をしています。
![]() ![]() 4年生 国語科
「ごんぎつね」という物語の学習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科
お好みソース工場の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
「八東ソーラン」の練習をしていました。元気な掛け声が、グラウンドに響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳科
「目の前は青空」の文章を読んで、頂上に登り切ったときの気持ちを想像していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
温度計の使い方について、学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間
タイピングの練習をしていました。終わった児童は、プログラミングに挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科
「カイト〜心をひとつに〜」の踊りの練習をしていました。隊形がだんだん美しくなってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
生き物調べをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級1 国語科
音読を行い、その内容にちなんだ問題を作成し、クイズを出題していました。正解、不正解を、◯×ブザーを使って、知らせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科
「エイサー」の踊りの練習をしていました。ダッシュできびきびと隊形移動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
運動会の標語を作成しました。とても前向きな気持ちを表現できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科
分数を小数で表す方法を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語科
場所をたずねたり、答えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |