![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:149 総数:435636 |
10月12日の給食
いも煮は,山形県で,さといもの収穫時期の秋から冬にかけて食べられている郷土料理の一つです。「いも煮会」といって親しい人たちが屋外で作り楽しむことが多いです。地域や家庭によって味付けや具材に違いがあります。給食では牛肉を使い,しょうがで香りを出し,しょうゆ・さとう・みりんで味付けをしています。また,1年生は,給食では初めてのみかんでしたが,上手に皮をむいて食べていました。 5年生 体育発表会の練習 10月11日
5年生の体育発表会での表現「エイサー2021」の仕上げの練習を行いました。ペットボトルから太鼓に持ち替えて踊っています。14日の発表会が楽しみです。
10月11日の給食
あらめは,昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが,昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つです。あらめは佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしました。 今日の給食では,ホキの赤じそ揚げとあらめの炒め煮がとてもおいしく人気でした。 10月11日 後期始業式
今日から,後期がスタートしました。
まず,教頭先生から後期は,周りのことを考え,目標をもって過ごしていきましょうという話がありました。 次に,児童を代表して,2年と4年の代表の人が後期の抱負を述べました。 前期にがんばったことや伸びたところをもとに,後期に様々なことにチャレンジして欲しいと思います。
6年生 修学旅行 解散式
6年生が無事に帰ってきました。天候が心配されましたが,2日間とも天候に恵まれ、思い出いっぱいの修学旅行でした。
6年生 修学旅行 松江城を出発
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 松江城
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 松江地ビール館
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 鬼太郎ロ-ド
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 退館式
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 2日目の朝
今日の天気予報は曇りです。活動中雨が降らないことを祈っています。 iPhoneから送信 6年生 修学旅行 夕食
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 夕日
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 八雲たつ風土記の丘
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 勾玉作り
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 出雲大社参拝
iPhoneから送信 6年生 修学旅行 昼食
iPhoneから送信 6年生 修学旅行
修学旅行へ出発です
学校からバスが待機しているネクスコ西日本前まで歩いて移動します。
6年生 修学旅行 出発式
10月10日、11日の2日間、6年生は、山陰方面へ修学旅行に行きます。晴天の中,出発式を行いました。
|
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |
||||||||||||||