最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:105
総数:415483
6月26日(水)・27日(木) 第1回定期テストです。家庭学習や絆学習会でしっかり準備をして取り組みましょう。

4月18日(日) 授業参観・きらり学級 畑作業

きらり学級が畑作業をしていました

黒いポットにキュウリの種を2粒ずつ入れました

この黒いポットの中でキュウリの苗をつくり、
ある程度成長したら、畑に植えます

これまで大切に育ててきた、玉ねぎの収穫もしました
立派な大きさまで成長しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(日) 基準服 リサイクル回収

高取北中学校PTA、安北小学校PTAの役員さんが
各学校の基準服リサイクル回収をしてくださいました

たくさんの提供をありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(日)授業参観

本日の3時間目は授業参観です

コロナ対策のため、教室内に入っていただく人数を制限し
交替で参観していただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 2・3年生 特別支援理解学習

本日は、障がいのある人の自立と社会参加を支援し、
差別されることなく安心して豊かに暮らせる地域づくりを目指す
知的障がい児(者)の親の会である
「広島市手をつなぐ育成会」から講師として3名の方に
お越しいただき学年ごとに、体育館で
特別支援理解学習を行いました。


知的障がいのある人がどんなことに困っていて
どんな声掛けをしてもらうと安心できるのかを
グループで考えたりしながら学ばせていただきました

生徒の皆さんがこれから出ていく社会が、
誰にとっても安心してすごせる世の中であるために、
自分たちに何ができるのか考える機会になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 英語の授業with ALT

生徒朝会で紹介されたALTの先生との授業の様子です

丁寧な自己紹介と
英語で会話を進めながらクイズ形式で
取り組む学習をしています

先生の英語を聞き逃さないように、一生懸命説明を
聴いている姿が印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 生徒朝会・生徒会認証式

本日の生徒朝会で令和3年前期の生徒会認証式を行いました

代表して3年生の生徒が校長先生から認証書を受け取りました

続いて、ALT(assistant language teacher)の紹介がありました

毎週、木曜日・金曜日の2年生3年生の授業で教えていただきます 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

無事、退所式になりました。今日一日、テキパキと行動する事ができました。野外活動センターの方にも褒めていただきました。素晴らしい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合写真

退所式の前に集合写真です。まだ元気な生徒が多いようです。
画像1 画像1

カプラ続き

オリエンテーリングでゴールしたみんなに御披露目するつもりが、やらかしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

山の天気

オリエンテーリングの途中ですが小雨が降ってきました。山の天気は読めませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

カプラ

怪我のためオリエンテーリングに参加できない生徒がカプラという積み木のようなものに挑戦しています。目指すはナイアガラの滝だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリエンテーリング開始

少し遅れましたがオリエンテーリングに出発しました。予定より短い時間、班の協力は欠かせません。しっかり声をかけあって高得点をめざしましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく次のプログラム

かまどの片付けもみんなの協力できれいになりました。「来たときよりも美しく」の言葉通り頑張りました!これからオリエンテーリングです。移動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レトルトカレーに満足

なんとかお昼ご飯になりました。思い思いのレトルトカレー、おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレーの温め

炊飯場で火をおこし、カレーを温めています。なかなか火がつかず苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

火おこし成功!

風が強くて苦戦中のグループが多い中、見事にランタンに火を移した班も出てきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

火おこしタイム

自分たちの力で火をおこそうとしています。かなり苦戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薪割り体験

グラウンドで薪割り体験です。ハンマーで楔を打ち込んでいます。ほぼ初体験でしょうね
画像1 画像1
画像2 画像2

集団研修 入所式

一年生の集団研修が始まりました。野外活動センターでの入所式です。少し肌寒いですが、天気はなんとか大丈夫そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火)1年生 集団研修 結団式

1年生は明日、広島市青少年野外活動センターに行き
集団研修を行います

本日は、体育館で結団式を行い各クラスで決めた
学級スローガンを代表生徒が発表しました

明日は、まき割体験・火おこし体験を行い各自で持ち寄った
レトルトカレーを温め、ご飯にかけていただきます
災害時の訓練にもなりますね

山の中でのオリエンテーリングも予定しています
活動を通して、クラスの友達との絆ができるといいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071