![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:52 総数:307935  | 
イエローレモン隊の皆様
 今日は、朝から雨でした。雨の日は、視界も悪く、交通事故等の危険度も増します。イエローレモン隊の皆様に、横断歩道や橋のたもとで見守っていただき、明るく、優しく、言葉掛けをしていただいています。いつもありがとうございます。 
 
	 
1年生 図画工作科
 クーピーを使ってアジサイの色塗りをしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 社会科
 聖徳太子が行った政治についてまとめました。 
 
	 
 
	 
4年生 社会科
 造幣局について調べています。これからパンフレットから分かったことを新聞にまとめます。 
 
	 
 
	 
3年生 社会科
 太田川の下流の様子を調べました。 
 
	 
 
	 
1年生 算数科
 4+3の式になるお話を作りました。「すずめが4わいます。3わとんできました。ぜんぶでなんわいますか?」など絵からたくさん考えることができました。 
 
	 
 
	 
4年生 理科
 乾電池のつなぎ方について学習しました。直列つなぎと並列つなぎでのプロペラの回り方の違いを調べました。 
 
	 
 
	 
6年生 図画工作科
 ハンコを作ります。デザインを石に写す作業をしました。 
 
	 
 
	 
6年生 学級活動
 お楽しみ会の計画を話し合いました。積極的に意見交換ができました。 
 
	 
 
	 
6年生 国語科
 日本にはエネルギー問題やゴミ問題、食料問題があることを振り返りました。八幡東小学校で、今何かできることがないか考えました。八幡東小学校で取り組めることを、どう提案すればいいのか、班で話し合いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 社会科
 広島市の人口は増加しているが、なぜゴミの量が減少しているのか、資料から考えることができました。 
 
	 
5年生 国語科
 表現の工夫を意識して俳句を考えました。句会が楽しみです。 
 
	 
 
	 
5年生 体育科
 保健の授業で心と体に関わりについて学習しました。緊張すると体はどのような反応をするかと聞くと、手や足が震えたと、腹が痛くなったなどたくさん発表していました。 
 
	 
 
	 
1年生 国語科
 「くちばし」という説明文を読んで「だれ」のくちばしか考えました。 
 
	 
 
	 
縦割り遊び
 昼休憩の時間を利用して、本年度、1回目の縦割り遊びを行いました。1年生から6年生までの児童が、縦割りのグループに分かれ、各教室に集まりました。自己紹介コーナーでは、6年生が上手に司会を行い、好きな食べ物や好きな動物などを、発表していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 図画工作科 
	 
	 
	 
	 
	 
1年生 算数科 
	 
	 
	 
4年生 算数科 
	 
	 
	 
4年生 音楽科 
	 
6年生 社会科 
	 
	 
	 
 | 
 
広島市立八幡東小学校 
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261  | 
|||||||||||