![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:136 総数:420707 |
6年生野外活動 オリエンテーリング![]() ![]() ![]() ![]() 6年生野外活動 カヌー体験![]() ![]() iPhoneから送信 6年生野外活動 カヌー体験![]() ![]() 6年生 野外活動 3.4号車三瓶到着![]() ![]() 6年生野外活動 1.2号車 カヌーの里おおち到着![]() ![]() iPhoneから送信 6年生野外活動 車中![]() ![]() 6年生野外活動 本郷PA![]() ![]() バス 乗車![]() ![]() 6年生 野外活動 出発式
6年生は、今日から1泊2日の予定で、国立三瓶青少年交流の家にて野外活動を行います。
出発式を行い、たくさんの保護者の方や先生たちに見送られ、元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA運営委員会だより野外活動打ち合わせ![]() ![]() 折り鶴を折りました![]() ![]() 職員研修![]() ![]() iPhoneから送信 さくらんぼ学級 枝豆の収穫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2 はさみで一つ一つ切り離しました。 3 写真は1クラス分の収穫です。 7月27日 職員研修
7月27日に安田女子大学の朝倉 淳先生を講師にお迎えして,保・幼・小連携についてのお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み 7月26日に職員作業を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み作品応募の追加について不審者対応研修
7月21日、地域学校安全指導員の村越様を講師に迎え、教職員を対象とした不審者対応研修を行いました。
始めにDVDを視聴したあと、子どもと不審者との距離を離すための行動について、話を聴きました。また、実際にペアを組んで「さすまた」の効果的な扱い方を学びました。 子どもたちの安全のために、今日の研修を生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前集会
夏休み開始を前に、夏休み前集会を放送にて行いました。
校長先生は、まず子どもたちに4月に話した『自分を大切に 人を大切に』はできましたか?と問いかけられました。そして、夏休みは「早寝早起き」「お手伝い」「目標をもって取り組むこと」など、一人一人ができることに向かってがんばるよう話されました。子どもたちは、それぞれの教室で静かに、振り返って聞くことができました。 感染症対策や熱中症予防にも気を付けつつ、健康で充実した夏休みになりますよう、願っております。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 次の登校日は、8月6日(金)です。また元気で会いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国際交流授業 マークさん来校!![]() ![]() ![]() ![]() 日本語がとっても流暢なイギリス出身のマーク先生から,イギリスやアイルランドの文化や世界遺産を教えていただき,子どもたちは興味深そうに学んでいました。 日本語だけでなく,中国語も堪能なマークさん。 「どうすればたくさんの外国語を話せるようになりますか?」という児童の質問には, 「たくさん話して,たくさん失敗すること」と教えていただきました。 子どもたちには失敗を恐れず,どんどんチャレンジしていってほしいと感じました。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |