最新更新日:2024/06/17
本日:count up91
昨日:69
総数:72211
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

段ボールを使って〜車から電車へ〜

画像1
画像2
4歳児もも組さんのお部屋では、、段ボールの空き箱を使って、ダイナミックな遊びが始まりました。「車にしよっと!」と作り始めましたが、友達が周りに来て、どんどん広がっていき、電車に変身していきました。遊びが面白く、長い時間続いていました。

段ボールを使って〜電車!出発!〜

画像1
画像2
画像3
もも組電車の車両は5つ連結したようです。仲良く出発!みんなで作った電車、友達と遊ぶ楽しさを味わっていました。作って遊ぶって楽しいね。素敵なもも組のみんなです!これから、電車はどんなふうに変わっていくのかな。楽しみです。

おばけだぞ〜

画像1
画像2
電車の横では、ロボットが出来ていましたが、かわいい色の髪の毛をつけたら、「なんだか人みたい!」になり、鉄棒に新聞紙を掛けてみると「これってお化け屋敷の入口だよね」「そうそう」と、話しているうちに、かわいいお化けに変身していました。友達と考えを出し合って遊ぶうちに、遊びが創り出されていき、子供たちの主体的な遊びになっていくようです。楽しい!

雨も楽しく

画像1
画像2
画像3
今日は雨ふり。年長すみれ組さんのお部屋には、カラフルな傘をさした自分が飾ってあります。色合いや、細かいところの表現が素敵ですね。年少もも組さんは、広い遊戯室でサーキット遊び。マットの上でコロコロしたり、高いところからジャンプしたり、トランポリンやトンネルもくぐったりしました。

ふわ〜り

画像1
暑くなってきました。水遊びが楽しい季節ですね。空に飛んでいく大きなシャボン玉。風が吹いても壊れなかったね。

フルーツ!?美味しいメロン♪

画像1
画像2
4歳児もも組さん、バルーン遊びを楽しみました。お布団みたいに掛けてみたり、寝転がったり、膨らませて中に潜ったり・・・。大きな布にみんなで親しんで楽しく遊びました。「フルーツ、楽しかった!またやりたい!」あれ、なんとなく、「バルーン」と「フルーツ」似てますね。確かに、緑色の大きなメロンみたいで、美味しそうに見えました♪

ツマグロヒョウモン

画像1
画像2
画像3
大切に育てていたツマグロヒョウモンが、今日めでたく羽化しました。手に止まって羽を休めるツマグロヒョウモン。空に向かって羽ばたいていく姿を見送りました。

元気でね!

画像1
画像2
画像3
きれいな羽の模様をじっくりと観察させてもらうと・・・。本当に「ヒョウ」のようですね。感動の輪が広がりました。

かけっこよ〜いどん!

画像1
4歳児もも組さん、かけっこが大好き!力いっぱい走るのって風を感じて気持ちがよさそうです。

日陰で

画像1
画像2
今週は、暑かったですね。日よけを作り、涼しい環境で、遊べるようにしています。砂場や、泡遊び、ジュース屋さんが大盛況でした。

さつま芋の苗植え

画像1
画像2
今日は、さつま芋の苗植えをしました。「この前植えた夏野菜には、根っこがいっぱいあったけど」「あ、小さいけど根っこだ」「土のベットに入れて、お布団掛けて・・・」植物には根っこがあることに気付き、根っこが土の中に伸びていくように、頑張って苗を植えることができましたね。

お水をたっぷりと

画像1
画像2
「今日は暑いから、お水をいっぱいあげようね」年長さんが年少さんにやさしく声をかけてくれます。苗も水をもらって生き生きとしていました。

おおきくな〜れ

画像1
「元気に大きくなりますように!」と、願いを込めながらお水をたっぷりあげていました。早くも大きなさつまいもの収穫に思いをめぐらせているかわいい子供たちです。

幼稚園探検!気付くって楽しい!

画像1
画像2
なかよし会で幼稚園探検をしました。「あ、あれじゃない?」「分かった、あそこよ」「このマークは、ままごとのお家のマークじゃない」「うん、行ってみよう」グループの友達と相談し合って答えを見つける楽しさ。共感し合って、嬉しさや楽しさが増していきます。「幼稚園の今!」を仲間と共に発見することができました。

散歩カードを持って

画像1
画像2
今日のなかよし会は、幼稚園探検!「さんぽカード」を持って、グループで写真にのっているポイントを見つけに出発!グループのお友達と一緒になかよく探しました。たくさんあったけど、実物をよ〜く見ていたね。

フラフープを回して

画像1
朝、大きな木の下は、涼しい風が吹いて爽やかでした。いろいろなことにチャレンジしている年長すみれ組さん。今日はフラフープにチャレンジしてみました。

ひまわりの種、芽が出たよ!

画像1
画像2
年長すみれ組さんが、種まきしたひまわりの芽が出ました!「かわいい〜!」「芽が出てよかったね」「たんぽぽひろばのお友達が喜ぶかな〜」と、嬉しそうでした。たんぽぽひろばが再開したら、お花屋さんごっこをしましょうね。楽しみです。

歯と口の健康週間

画像1
今日は6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。食べたら、すぐに歯磨きが大切ですね。これからも歯を大切に、歯磨きをがんばろうね!

カタツムリ!

画像1
4歳児もも組さんは、ぐるぐる渦巻を描いて、ま〜るくハサミで切って、カタツムリを作っています。今日は、絵の具をぬるところ。はじき絵ができました。

デザートの出来上がり

画像1
画像2
昨日に続き、泡だて器とボールでシャカシャカして、デザート作りが始まりました。
昨日と今日で、思いはつながっています。色水と混ぜて、ケーキに色が付くとゼリーみたいに。お花を飾って、より、美味しそうなスイーツに。泡の固さも、それぞれ作りたいスイーツをイメージして水加減を調整し、自分好みの固さに近づいてきたみたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

たんぽぽ広場にきてね

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500