最新更新日:2025/08/21
本日:count up1
昨日:55
総数:297020
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

4年生 理科

 電流のはたらきについて学習しています。実験結果から電池の向きを変えると電流の流れる向きも変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

 奈良時代に大陸から何を学んだのか、資料集を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科

 学校での環境問題について意見を出し合い、具体的な提案内容をグループに分かれて検討しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語科

 いろいろな国でできることを聞き取りました。You can see. You can eat. You can buy. などの文を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科

 「まどからこんにちは」という作品をつくっています。この作品はカッターナイフを使用します。安全な使い方ができるように、まずカッターナイフの使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 「まいごのかぎ」という物語の意味調べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科

画像1 画像1
 アジサイの花の絵が完成して観賞会をしました。

6年生 国語科

 小さい「や・ゆ・よ」を使って文をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 小数の大きさ比べをしました。位ごとに整理して比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

 大きな数の数え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科

 心の模様を絵の具を使って表現しました。喜怒哀楽の「喜」はオレンジやピンク、黄色で表現するなどブラシや筆を使って描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科

 拍の流れにのって、市販のリズムに合わせて、手拍子をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図画工作科

 はんこを作成しています。名前を彫る作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科

 リズムを重ねて、楽器の演奏に挑戦していました。打楽器のたたき方を、工夫して演奏することができました。
画像1 画像1

3年生 図画工作科

 ふきあがる風にのせての単元で、ビニールの袋をふくらませて、サーキュレーターで飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 自分の宝物を思い浮かべて、絵にしていました。家族やポケモン、ドールハウスなど一生懸命に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 書写

 毛筆の学習をしました。「旅」という漢字を点画のつながりを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 コロコロガーレが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島市の一人ひとりの水の使用量が年々減少していることから、一人ひとりが節水を心がけていることがわかりました。自分たちも節水を心がけるようにするという意識が生まれました。

6年生 体育科

 走り幅跳びの学習をしました。踏切が合うようにスタート位置やリズムを意識して跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今週の予定
9/27 児童朝会
9/30 前期終業式 6年修学旅行説明会(中止)
10/1 後期始業式
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261