![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:292 総数:1665722 |
みんなの声を…
VOO なにしてるの? ちょっと…(笑) 何を書いたかは写りませんよね! Voice Of Ozuka みんなの声を聴く生徒会ボックス 晴天
晴れ! 1年 授業
英語 隣の仲間を紹介します。 こんなに書けるんだね。 2年 授業
音楽 この曲のフレーズ どう聞こえる? じゃじゃじゃじゃーん どどどどぉーん 音楽の形式のなかで 最も短いものを「動機」という。 それが何回出るか数えてみよう。 2年 授業
国語 結論はどの段落からだろう? 悩んだときに、 仲間の考えを聴くと… 自分の考えと比べてみる。 1年 授業
理科 どうして 水は吸い上げられるのか? 少しでも話をすると 表情がやわらぐ。 自分の考えを聴いてもらうことは 大事なことです。 3年 授業
美術 人物画 黙々と 黙々と 3年 授業
国語 一人で考える。 ペアで考える。 グループで考える。 台風対策
台風14号対策。 感染症予防学習
感染症の予防を もう一度確認しました。 何度でも きちんと知って対策をする。 3年 学年朝会
コロナだからこそ 学級でコミュニケーションを 大切にしよう。 さあ、後半 「受験は団体戦」だ! コミュニケーション力を発揮しながら… あいボラ
おはようございます。 夏休み明けはじめての あいさつボランティア 3年 授業
学級スピーチの順番を決める。 この人のスピーチをここで聴きたい。 仲間が順番を決める。 みんなドキドキ…。 3年 授業
国語 俳句を味わう 仲間の作った俳句 自分のお気に入りを… 自分の言葉で書く。 3年生の教室前に…
私たちのSDGs 16 平和と公正を すべての人に 違いを認めること… ヒロシマを知ること。 2年 授業
国語 学級スピーチコンテスト 環境、地球温暖化、海面上昇 地球を守るために 私ができること。 私がやったこと。 2年 英語
小さな小さな洗濯機 GiraDora! こちらは 水を入れると重くなる Water Roller! 2年 授業
英語で説明するために… 先生に聞きながら… 私は、eco strawを… 辞書で調べてみる。 1年 授業
国語 読んでみて 分からないことを 仲間と共有する。 とても柔らかい。 1年 授業
美術 視線の先には… 色と光の関係を知る。 |
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1 TEL:082-849-1022 |