最新更新日:2025/07/18
本日:count up33
昨日:50
総数:295818
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

5年生 家庭科

 手縫いで小物入れを作りました。玉結び、玉どめが上手くできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 水のしみ込み方について学習しています。実験で「細かい赤玉土」「粒の大きな」「砂」「運動場の砂」などで水のしみ込み方の違いが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科

 大きな数をいろいろな言い方で表しました。73000は、70000と3000を合わせた数。73000は、80000より7000小さい数。などたし算、引き算、〇〇が何個分という表し方ができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科

 漢字の学習が始まりました。「とめ」「はね」「はらい」に気をつけて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科

 50m走の記録を、測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科

 「どうぶつ園のじゅうい」の文章を読んで、段落ごとに書かれた内容を、プリントに書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科

 漢字のたしかめ問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科

 走り幅跳びの記録を測定していました。「タ・タ・タン」のリズムで、目線を上にして踏み切り、「ん」の形の空中姿勢をイメージして、跳んでいました。全体で集まり、友達のよいところや自分の直したいところを発表していました。最後に、記録をとり、半分以上の児童が、記録を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

 クミクミックスで、段ボールを協力して切り分け、切り分けた段ボールを段ボールナイフを使って裁断し、切り取った段ボールを組み合わせて、いろいろな作品を制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 箱とストローを使って動きのある作品を作っています。ここから、いろいろな動物や乗り物になります。

2年生 国語科

 動物園の獣医という説明文から、獣医さんの仕事などを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

 金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」の詩から詩の特徴を発表し合いました。わからない言葉は、国語辞典で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

 ローマ字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科

 表の中から言葉を探し発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 水中の生物を顕微鏡を使って、観察していました。初めに池の水をスポイトで吸い取り、スライドの中央に一滴垂らします。次にピンセットを使って、標本をカバーガラスで覆い、プレパラートを作成します。最後に、顕微鏡のステージにプレパラートを設置し、光の調節を行いながら対物レンズを上げて、ピントを合わせていました。ミジンコなど様々な水中の生物を観察することができました。観察する姿は、まるで科学者のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

 ギコギコトントンクリエーターで、のこぎりを使って、木材を切り、設計図を見ながらくぎやボンドを使って、生活で使える物を、組み立てて制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科

 かりの商のたて方を考えていました。
画像1 画像1

1年生 生活科

 校内にいる昆虫を探し、観察していました。ありやくも、トンボやテントウ虫を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級2 生活単元学習

 9月の壁飾りを制作していました。千枚通しで穴を開け、針を使って、糸を通していました。上手になみ縫いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

 一人一人に砂浜の砂を用意してくださり、その中からマイクロプラスチックを見つけ出していました。10月には、実際に宮島の包ヶ浦に行き、海洋ゴミの実態を調査する予定です。豊かな瀬戸内海を守るために、自分たちができることをこれからしっかり考え、行動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
今週の予定
9/13 代表委員会(昼休憩)
9/15 心電図検査 一斉下校 口座再振替日
9/16 朝読み聞かせ(3年)(中止)クラブ活動 スクールカウンセラー来校AM・PM 尿検査2次
9/17 参観授業(2・4・6年)1〜3校時(中止)
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261