最新更新日:2025/08/21
本日:count up11
昨日:182
総数:188633
白木中学校は、JASMINの取組の学校(J:授業を大切に A:あいさつの励行 S:掃除の徹底 M:みだしなみ・マナーを守ろう I:一致団結・いじめの撲滅 N:ノーチャイムでも行動できる生徒) 

8/24火 学びの様子 6

2年理科)植物の「蒸散」についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24火 学びの様子 5

2年技術)生物育成の小テストを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24火 学びの様子 4

1年理科)重さ・体積と物質の区別について,学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24火 学びの様子 3

1年社会)本時のめあては,「アフリカの未来を推測することができる」です。
アフリカでこんなにスマートフォンが使用されていたとは!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24火 学びの様子 2

3年生 復習テスト 
今日は理科・英語のテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24火 学びの様子 1

3年生 復習テスト2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24火 夏休み明け集会

ソフトテニス部の表彰を行いました。スポーツ少年団の大会で,団体,個人で入賞です。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24火 夏休み明け集会

今週はA週間! あいさつをがんばろうという話をしました。
生徒指導主事より,「日傘」の使用について話しました。「日傘」使用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24火 夏休み明け集会

校長より,あらためて,「朝の検温」・「手洗い」・「マスク着用」の当たり前について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24火 夏休み明け集会

今日から全校がそろいました。朝一番で夏休み明け集会を行いました。
前後左右,十分な間隔をあけ集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 8/23月 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)のプリントを
右サイドメニュ− → 配布文書 → 学校より に掲載しています。御確認下さい。

8/23月 3年生 復習テスト

第2回復習テストです。本日は国語,社会,数学のテストに取り組んでいます。
頑張ってます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23月 今朝の しらきの里

本日より3年生は授業開始です。 今朝も曇っている しらきの里 です。
(北方面,東方面の空を望む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20金 防災・減災への誓い新たに

画像1 画像1
半旗で8月20日を迎えました
平成26年8月20日 広島市豪雨災害 土砂災害から今日で7年です
犠牲となられました77名の皆様の御冥福を心よりお祈りいたします
私たちは いのちを大切に 仲間を大切に 明るい未来と豊かな地域を
作っていくために 学びを続けていきます

8/6金 平和集会

今日1日,「平和」について,しっかり考える1日としていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6金 平和集会

被爆体験伝承者の方に御来校頂き,貴重なお話を聴かせて頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6金 平和集会

10時半に登校し,平和集会を行いました
まず全員で黙祷を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6金 原爆の日

広島は今日,原爆投下から76回目の原爆の日を迎えました。
原子爆弾で犠牲となられた方々の御冥福をお祈りいたします。
私たちは争いのない,平和な世界を求めて「学び」を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30金 9月行事予定

画像1 画像1
9月行事予定,掲載しました。
右サイドメニュ− → 配布文書 → 月中行事予定からも御覧いただけます。

7/30金 部活動

活動を終えて,下校です!
暑いよ! 気をつけてね!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月中行事予定

お知らせ

悪天候時の対応について

学校より

広島市立白木中学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字市川1428
TEL:082-828-0525