|  | 最新更新日:2025/10/28 | 
| 本日: 昨日:145 総数:307613 | 
| 5年生 社会科    3年生 音楽科    6年生 総合的な学習の時間
 平和について、イメージマップをグループで作成しました。             3年生 図画工作科
 のりやボンドを使ってくるくるランドを作成します。         5年生 体育科
 ソフトバレーボールをしました。試合を楽しみました。         1年生 生活科
 自分のたからものを、絵に描いて紹介していました。その理由も、自分の言葉で伝えていました。みんな静かに、友達の発表を聞いていました。         なかよし学級4 国語科
 プリントを使って、ひらがなの練習をしていました。     3年生 国語科
 「まいごのかぎ」の文章を読んで、質問に答えていました。     1年生 図画工作科
 「おってたてたら」色画用紙を切り、おってたつ形を見ながら、想像を膨らませて、色をぬっていました。             なかよし学級1 国語科
 電子辞書で調べた言葉の意味やイラストを、ノートに書き込み、そのページを撮影した画像を保存して、オリジナル事典を作っていました。手際よく作業をしていました。             2年生 生活科
 造形遊びを楽しんでいました。学習の後は、次の学級の友達が使いやすいように、きれいに洗って、片づけていました。             なかよし学級2 国語科
 漢字練習をしたり、読解問題に挑戦したりしていました。         なかよし学級2 生活単元学習
 七夕が近づいてきました。願い事を短冊に書いて、飾っていました。         3年生 算数科
 あまりのあるわり算を学習しました。最後に、あまりがあるか、あまりがないか、暗算で計算し、○、×で答えていました。わりきれるわり算と、わりきれないわり算があることを知りました。     1年生 保小連絡会
 地域の保育園の先生方が、卒園した1年生の様子を参観してくださいました。先生方の入室にとてもうれしそうな表情を浮かべていました。はりきって授業に臨んでいました。         5年生 英語科
 なりたい職業について伝え合いました。 What do you  want to be? I want to be (        ).         6年生 算数科
 等しい比どうしの関係を調べました。同じ数をかけたり、同じ数でわたっりすると等しい比ができることがわかりました。             6年生 社会科
 平安時代の貴族は、どのような暮らしをしていたのか、資料を基に考え発表しました。             3年生 社会科
 ご家族の方が、どのようなことに気をつけて、買い物をされているのか考えて、発表していました。         3年生 算数科
 たして100になる二つの数の特徴を考えました。             | 
 
広島市立八幡東小学校 住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 | |||||||||||