![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:145 総数:307599 |
6年生 道徳科
子ども会のキャンプのお話しを、教師の範読を聴きながら全員で黙読していました。
3年生 社会科
広島市の交通網(乗り物)について調べ、色鉛筆やクーピーを使って、新幹線や在来線、高速道路などに着色していきました。
3年生 総合的な学習の時間
佐伯区の良いところや自慢できるところを出し合っていました。最後に気づきを記入し、「知らないことがたくさんあった。」と感想を書いていました。
なかよし学級2 国語科
漢字の練習や平仮名の練習に、熱心に取り組んでいました。
なかよし学級4 自立活動
学級園の草抜きを行い、夏野菜の苗を植えていました。どんな野菜に成長するのか楽しみです。
児童朝会
今回も放送による朝会を行いました。来月から始まるいじめ0プロジェクトに向けて、あいさつ運動の説明をしていました。
3年生 体育科
ハンドベースボールをしていました。自らトスアップしたボールを手のひらで打ち、相手がキャッチするまでに、全力で三角コーンまでダッシュしていました。
1年生 生活科
校庭を散策して、見つけた草花や虫に、○を付けていました。「ありをみつけたよ。」「だんご虫がいたよ。」「きのこを見つけたよ。」と夢中になって探していました。
2年生 図画工作科
不思議なたまごが、割れた瞬間の様子をイメージして、色画用紙にのり付けしていました。
2年生 算数科
足し算、引き算のまとめ問題に挑戦していました。きちんとものさしを使い、丁寧に筆算をしていました。
本日の給食
1年生 掲示板
1年生 国語科
平仮名の「お」の文字を練習していました。最初の一画が長くならないように気を付けて、丁寧に書いていました。
5年生 音楽科
オーケストラの旋律の変化を、聴きくらべていました。曲想の違いを聴き分けている様子でした。
6年生 全国学力・学習状況調査
5年生 図画工作科
「のぞいてみると」の制作に取り組んでいました。紙粘土で人形を作ったり、カラーセロハンを使って室内の雰囲気を演出したり、思い思いの世界観を創造していました。
5年生 学級活動
4年生 体育科
リレーをしていました。白熱したレース展開で、一人ひとり懸命に走っていました。
4年生 図画工作科
自然保護に関するポスターを描いていました。きれいな川を守りたいと思う気持ちが伝わってきました。
2年生 掲示板
|
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |
|||||||||