最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:29
総数:359564
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

9月3日 給食委員会の活動

給食委員会では、お昼の放送の給食放送や給食の残食率の掲示などの仕事があります。給食委員会の掲示板はとても丁寧に作られています。クイズもあって楽しいです。藤の木小学校のみんなが楽しく給食を食べられるように工夫しています。
3枚目の写真にクイズを載せてみました。みなさん答えがわかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 雨降りの大休けい

今日は朝から雨が降っています。
雨降りの日の大休けいは、子どもたちも外で遊べず、少し残念そうです。
図書室で本を読んだり、教室で友達とおしゃべりしたり、電子黒板から流している動画を見たりと過ごし方は様々です。
時には校舎でのんびりと過ごすのもいいですね。
雨に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 内科検診

画像1 画像1
 本日、内科検診を実施しました。
 学校医の藤江先生をはじめ、2名の先生にお越しいただき、新型コロナウイルス感染症予防対策をとりつつ、内科検診を行いました。脊柱や胸郭の疾病、異常の有無や、四肢の状態等の運動器検診も行っていただきました。
 後日、内科検診と運動器検診の2種類の結果通知をさせていただきます。

9月1日 給食開始

今日から給食開始です。
PTAの方が、この日に向けて、夏休み間にエプロンの修繕をしてくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1

9月1日 1年生 算数

何を何匹つったのか、わかりやすく整理するにはどうしたらよいかを考えました。
・種類ごとに並べる。
・列をそろえて、数を比べやすくする。
ということを学びました。
各グループで、とれた魚の分だけ、表の魚に色を塗りました。
こうすると何がどれだけとれたのかがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日 校内研修(指導案検討会)

本校では、12月10日(金)に公開研究会を行います。
今年度は、5年生、4年生、2年生、さわやか1組が授業を行います。
その学習指導案の事前検討会を行いました。
よりよい授業ができるように、全教職員で取り組んでいきます。
画像1 画像1

8月31日 1年生 算数?

前日に製作したお魚さんたち。
みんなで魚釣り大会をしました。
グループに分かれて、それぞれのグループがどれだけとれたかな?
本当に算数?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545