最新更新日:2025/07/11
本日:count up11
昨日:82
総数:152530
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

学級開き 2

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き 1

 今日の1時間目は、宿題を集めたりプリントを配付して説明したりする時間になります。みんな、友だちや先生に会えて、どことなくうれしそうでした。
 まずは、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校が始まりました!

 夏休みが終わり、学校が始まりました。子どもたちは、校門で元気よくあいさつをして登校です。感染症対策で、朝の検温を忘れた子たちは,入口で検温して入りました。みんな、笑顔で元気な様子に一安心しました。
 
 今日、一日がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から 2

 一部の黒板しか紹介できませんが、楽しみに登校してきてください!

 ※ まだかき途中のものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日から 1

 明日から学校が再開します。子どもたちを気持ちよく迎えるために、先生方は黒板にメッセージをかいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室模様替え(ビフォーアフター)

画像1 画像1
 図書室の模様替えのビフォーアフターを比べてみましょう!かなり明るくなったことが分かります。
画像2 画像2

職員作業

 図書室模様替えの後は、明日子どもたちを気持ちよく受け入れることができるように、各階のトイレやろうか、靴箱のそうじをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室模様替え

 夏休み中,教職員で図書室の模様替えをしました。今日でほぼ模様替え完了です。図書室がかなり明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(金)の登校について

画像1 画像1
■ 保護者の皆様

 いよいよ明後日(8月27日)から始まります。
 8月27日(金)〜31日(火)の3日間は、3時間授業11:50下校となります。
 学校は新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で教育活動を再開しますが、全国、広島市においても感染拡大が続いています。
 これまでと同様に朝検温していただき、「生活ノート」に記入の上、お子様に持たせてください。
 お子様に発熱や咳などの風邪症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させてください。また、同居のご家族に風邪症状が見られる場合も、登校を控えるようにお願いします。
 なお、登校後風邪症状が見られる場合は早退措置とさせていただきますので、ご協力をお願いします。
 ※ 詳細は27日(金)配付のプリントでご確認ください。

 久しぶりに、子どもたちに会えることを楽しみにしています。7:50〜8:20の間に、登校できるように送り出してあげてください。よろしくお願いします。

                     天満小学校

ブロック塀改修工事 8

 今日は,北校舎裏にフェンスを取り付けるための穴を作っておられました。ブロック塀がすっかりなくなり、少し恥ずかしい感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天満書道祭展示

 8月21日から本校体育館で「天満書道祭」金賞・銀賞作品の展示がされています。今日が最終日です。お時間があられる方は,是非鑑賞に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法規の差し替え作業

 今日は,2ヶ月に1回ある法規の差し替え作業です。この分厚い法規集は校長室にあります。新しくなった法規を差し替えていく作業ですが,なかなかたいへんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロック塀工事 7

 学校閉庁期間中,北校舎裏のブロック塀が取り壊されていました。この雨でなかなか作業が進まず困っておられたのではないかと思います。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室模様替え

 図書室の模様替えが進んでいます。図書室に入ると,そのすごさが分かります。目の前がパッと明るくなり,子どもたちが本を読もうとする意欲をさらに掻き立ててくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨と感染症

画像1 画像1
連日の大雨を心配しています。
天満小学校区は、目立った冠水もなく、少し安心しています。
しかしながら、あと数日、雨が降り続く模様です。
十分、ご留意ください。

また、新型コロナ感染症の感染が、爆発的に拡大しています。
こちらもご留意ください。

ご心配なことがあれば、いつでも学校にご相談ください。

平和集会 5

 6年生は,新聞から身近な平和をさがす学習です。
 平和について,考える大切な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 4

 絵本の読み聞かせをしたり平和ノートで学習したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 3

各学年の平和学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 2

 全校で平和記念式典を視聴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会 1

 8月6日,今日は広島平和記念日です。8時15分,全校で黙祷を捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
新規カテゴリ
9/2 委員会活動(5・6年生)
9/3 不審者対応避難訓練
9/6 どんぐりん(3・5年生)  諸費引落日
9/7 どんぐりん(6年・たんぽぽ)
9/8 どんぐりん(4年)  SC来校
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269